【面の皮が厚くなってた件】

恥を恥とも思わず、ずうずうしくなっていた((((;゚Д゚))))
という意味ではなく、顏の右半分の皮膚が物理的に厚くなっていたことに気が付いた!

元々顔の皮膚は超柔らかかったのですが(暇があったら常に揉んでいた)、最近は肩甲骨改造に夢中で揉む時間が大幅減の状態だった。左側に関しては運転中に揉んだりしていたのでまだ大丈夫。

あとは最近の主食がポテチのBIGだったことが最もな原因と思われる(/ω\)
丸一日何も食べなくても平気な身体にはなったけど、楽しみとしてたまに食べてしまっていた・・・w(BIG2袋とかw)

その血糖値の上がった状態で、右半身を下にして寝ていたため、血行の偏りにより右半身だけが糖化、筋肉の緊張が起こっていたとも推測できる。

唇が切れた箇所の修復が遅かったのもこのためと結論付け。
右の耳下のリンパ節をはじめ、大頬筋、小頬筋、口輪筋の緊張が酷く、右鎖骨リンパも結構な痛みが生じていた(揉んだ際)。

なので今日はひたすらに顔揉み。(2時間位)
かなり柔らかく戻りました(*´ω`)

唇も明日には戻るに違いない(確信)。

============================

上記のように顏、口腔内は糖化しやすく、皮膚は厚く硬くなりやすい箇所です。
糖化した皮膚は毛穴が塞がり気味となり、皮脂分泌も悪くなり、コラーゲンの結合も硬く脆く変性するため、感想もしやすく、細胞の一つ一つが大きくなりキメ細かさが失われていきます。

なぜ糖化しやすいかとなると、腸で吸収し血行により糖化するのではなく、口腔内の粘膜で直接吸収してしまうため。

なので皮膚の前に歯茎が糖化します。

糖質を控え、揉んで血行回復(体内静電気の帯電を放電させ筋肉の緊張を取る)出来ます。

=========================
あ!ソルビット!について書こうと思ったけど時間切れ@@

とりあえず面の皮は揉んだら薄くなるよっていう話。

化粧のノリも良くなれば、ファンデーションも要らなくなる。
糖化を解消し、筋肉の緊張を取るべし。


(。-`ω´-)ンー厚い・・・