【上弦の月】


今日は上弦の月。13:48

本日から次の満月2月4日にかけて、大気中のプラスイオン量が増え始めます。
ホメオスタシス機能(恒常性維持機能)の動きにより、体内外の電気平衡バランスを保とうとする作用により、集中力が徐々に高まってきたり、それと共に気を使いすぎて疲れたりしていく時期です。

大気中のプラスとマイナスのイオンバランスが逆転し、静から動へ変わる転換期と言えますので、
俗に上弦の月の人は、決断する日。とよく言われます。

ある人にとってはプラスイオンによる肉体の酸化に対処するためにストレスホルモン(アドレナリン等)が分泌し、集中力が増したり、頭の回転が良くなってきたりします。

また、ある人にとっては居心地が良かった空気が、張り詰めた感じに変わっていくので不快に思う人も居るかもしれません。

その基準となるのは、どうなりたいか?どうありたいか?という信念が基準となります。

楽して生きていきたい、養ってほしい、ずっと子供で居たい、成長したくないなど、
現状維持を目標としている人達にとっては不快な時期となります。

逆に、将来こうなる!、もっと成長したい、早く大人になりたいなど、
現状を変え、より高みを、成長、進化を目指す人にとっては追い風として働く時期と言えます。

人体は電気信号による神経伝達で動いていますので、確実に待機中のイオンバランスの影響を受けます。

心と身体は同じものであり、相互関係にあります。
身体を鍛えれば心が強くなり、心が強くなれば身体も強くなる。

多少のストレスに負けない心と身体を作って、信念を貫ける強く揺れない心を育てていきましょう。