またいつものスランプ的な休憩期間です@@

忘年会続き&炭水化物食べ過ぎでかなり感覚が鈍ったり免疫が低下したりしてます (。-`ω´-)

年内あと何回書けるかな><

===================

とりあえず体内静電気系でいくつか箇条書き。

重要ポイント_φ(❐_❐✧メモメモ

・プラスに偏ってもマイナスに偏っても良くない。

・体表静電気および体内の絶縁体以外の帯電はすぐ抜けるが、絶縁体(主に脂肪)に帯電した静電気は抜けずらい。

・カルシウムイオンによる筋弛緩、硬直の機序は重要

体内静電気解消法

・ミネラルをバランスよく摂る(亜鉛・カリウム・カルシウム・クロム・セレン・鉄・銅・ナトリウム・マグネシウム・マンガン・モリブデン・ヨウ素・リンなど)
※海草、自然塩など。ミネラルは、体内に入って水に溶けてイオンになり、静電気を中和する

・糖質は極力控える

・マッサージで放電させる

といった感じ。後日元気な日にまとめます。
======================
思いついたことひとつ。

【滑りやすい道で歩く時に足首を固めると顎関節が歪み虫歯や歯槽膿漏に繋がる】

足首を固めると長短腓腹筋に歪みが生じ、顎関節症に繋がる。
さらに顎関節の歪みが口腔内(歯茎)の血行不良を招き、唾液分泌の低下や口腔内の酸化を招き虫歯、歯槽膿漏の悪化に繋がる。

全身の筋肉の連動を理解すれば解消の糸口が見えてくる☆


画像は全然関係ないけど、今月引渡物件画像☆(本業?はただの不動産屋さんですw)