昨日ソフトボールの大会に出場し、自分の身体の使えてなさを痛感しました・゚・(ノД‘;)・゚・
身体作りは毎日していますが、そのチェックは日々の?麻雀時の肉体的ストレスを感覚で分析し、思考の速度をこれまた感覚的に捉えて測っていました。
姿勢改善により腕は長く、首は細くなり、麻雀時においては動きにストレスは感じなくなっていたし、脊髄改善による思考速度のアップ、記憶力の回復も感じていました。
が、ソフトボールのような全身運動に対しては、まだまだ全然全くもって改良が足りなかったと実感。。。
昨年の肩の痛みは橈骨軸から尺骨軸に変え、猿腕気味に腕を使うことで全く生じなくなった。
軸の改善により昨年よりは身体のぶれは無くなった。はずだったのに!
以下、足りなかった改善個所列挙。
【大腰筋の硬さと、身体全体の捻り可動域】
腰の硬さに気が付き改善を始めたのが先週の日曜日。それから試合に向けてちょくちょく調整していたけど全然足りてなかった。
それに伴い、球を投げる際、バッティングの際の身体の捻りに対しての可動域が全く足りていないことに気が付く。
Y字バランスが多少できるようになっていたことで、柔らかくなっていたような気がしていたけど、
そういばY字バランスは身体の柔らかさって関係ないや!((((;゚Д゚))))って気が付いた。
骨盤の使い方によるものでしかないわけで。最低限の可動が出来れば出来ちゃう。
まー長々書いてもあれなので、来年に向けての目標&実験考察。
腰回り、大腰筋、腸骨筋の柔軟性を世界最高レベル目標で!
全身をバネと化す!
思い浮かべるのはこのレベル。
全身のありとあらゆる筋肉を柔らかくする (`・ω・´)
結果を残して立証&実証せねば!
このブログ自体の存在意義がなくなってしまう。
ブログ生命をかけてこの改良に取り組む。
=============
もちろんただの改造考察では面白くないので、
内臓(副腎、腸など)の血行変化や、その他臓器、脳内への影響なども考察していく。
身体作りは毎日していますが、そのチェックは日々の?麻雀時の肉体的ストレスを感覚で分析し、思考の速度をこれまた感覚的に捉えて測っていました。
姿勢改善により腕は長く、首は細くなり、麻雀時においては動きにストレスは感じなくなっていたし、脊髄改善による思考速度のアップ、記憶力の回復も感じていました。
が、ソフトボールのような全身運動に対しては、まだまだ全然全くもって改良が足りなかったと実感。。。
昨年の肩の痛みは橈骨軸から尺骨軸に変え、猿腕気味に腕を使うことで全く生じなくなった。
軸の改善により昨年よりは身体のぶれは無くなった。はずだったのに!
以下、足りなかった改善個所列挙。
【大腰筋の硬さと、身体全体の捻り可動域】
腰の硬さに気が付き改善を始めたのが先週の日曜日。それから試合に向けてちょくちょく調整していたけど全然足りてなかった。
それに伴い、球を投げる際、バッティングの際の身体の捻りに対しての可動域が全く足りていないことに気が付く。
Y字バランスが多少できるようになっていたことで、柔らかくなっていたような気がしていたけど、
そういばY字バランスは身体の柔らかさって関係ないや!((((;゚Д゚))))って気が付いた。
骨盤の使い方によるものでしかないわけで。最低限の可動が出来れば出来ちゃう。
まー長々書いてもあれなので、来年に向けての目標&実験考察。
腰回り、大腰筋、腸骨筋の柔軟性を世界最高レベル目標で!
全身をバネと化す!
思い浮かべるのはこのレベル。
全身のありとあらゆる筋肉を柔らかくする (`・ω・´)
結果を残して立証&実証せねば!
このブログ自体の存在意義がなくなってしまう。
ブログ生命をかけてこの改良に取り組む。
=============
もちろんただの改造考察では面白くないので、
内臓(副腎、腸など)の血行変化や、その他臓器、脳内への影響なども考察していく。