粉瘤をどうやって治そうか考察していたら、首(頸椎)について詳しくなった!
ただ頚椎の歪み、捻じれを文章化するのが・・・3D過ぎて難解・・・

大ざっぱに書くので、調整は自己責任で!
======================
【粉瘤を自力で治す】※顔に出来た粉瘤

粉瘤はニキビに似ているけど、真ん中にヘソと言われる黒い点が無く、ニキビのように押しつぶしてニュルっと出すのが難しい(出来ない場合が多い)。

爪や安全ピンやその他の道具などえ強引に穴を空ける方法もあると言えばあるけど、出血や傷跡を考えると危険も付きまわってくるのでお勧めは出来ない。
※(自分は重曹で表皮を溶かして薄くしたうえで髭剃りで表皮を削り、前回の握力で押し出す方法を試してみた。ちょっとだけ出たので効果はあったけど、粉瘤種のサイズが大きく全部は出せず)

そこで考えたのが(というか最初から考えてたのだけどどうしても重曹実験をしたかったという(/ω\))、機序から考え、道具も使わず傷も残さないで治す方法。

粉瘤は自然には消えない、手術するしかない などという記述が多いのですが、
他に漏れなく粉瘤も自力で消す事が出来ました!

【血行の悪いところにしか粉瘤は出来ない】

顏に限らず全身に出来るものですが、主にリンパ付近、背中、腰、脇などに出来ます。
老廃物や垢が真皮内に留まってしまうわけで、糖質過多やクエン酸不足、ビタミン不足といった食生活、運動不足などから身体が凝り固まってしまった部分に出来ます。

自分の場合は右の唇の横に出来ました。そして良く良く観察すると顎下にも大量の脂肪が!
ストレートネック気味だったので顔が前に出ていた分、顎下気が付かなかったのです。

これは後述しますが、首(頸椎)の捻れが原因で右側に出来たことが解りました。

ですので粉瘤は、全身の血行を良ければ出来るものではないと考えられます。

【老廃物を運ぶ通路があるなら分解して逆流させて小さく出来る】

粉瘤が出来るということは、そこへ老廃物を運ぶ通路(血管、リンパ管など)があります。
老廃物が増え続ければ粉瘤はどんどん大きくなる。

運ぶ通路があるということは、詰まりを取ったり、分解して逆流させれば小さくなる。

老廃物は酸性物質ですから、血液、リンパ液をアルカリに傾けてやれば分解は促進されます。

炭水化物、砂糖などの糖質を控え、クエン酸を摂取したり呼吸を深めたりで増やし、同時に塩分の補給をする。それによりクエン酸ナトリウムを膵臓から分泌される重曹との化学反応で体内合成し血液をサラサラにすることにより分解促進が出来るようになります。

と、食事や呼吸という面からのアプローチも大事と思います。

しかし原因の根底にあるのは血行不良であり、その原因は身体の歪み。
身体の歪みを取れば粉瘤は日に日に分解され小さくなります。


【粉瘤を直接揉むと炎症反応などが起こり大きくなる場合がある】

雑菌の繁殖などを招き大きくなってしまうことがありますので、周辺のリンパ節を揉み、周辺の思い当る関節の歪みを取るようにすると血行が改善します。

《自分のケース》
箇所:右唇横
改善箇所 : 右顎下リンパマッサージおよび、リンパの流れを阻害していた頸椎の歪みの改善

ストレートネックの悪化、日々の色々な実験により歪みが治ると同時に歪みが発生していたのだなとorz 一か所を変えれば全身を変えなければどこかしら歪みが発生してしまうと実感・゚・(ノД`;)・゚・

歪みを無くし、血行を改善した結果、3日ほどで粉瘤はほとんど無くなりました☆

ちょっと長くなってしまったので、【二重顎のススメ】については次の記事で!合わせて頚椎の歪みの改善方法も書こうかと思います。