【仮)剥がすと血管が再生する】
マッサージ、揉んで剥がす剥がす(筋膜を)っていつも書いてるけど、剥がすことの何が重要か?というと
筋膜の癒着(コラーゲン質の糖化)によって毛細血管が閉じられて、潰されて血流が悪くなったり滞ったりしてしまい、血行不良を招く。
剥がすことによりその不活性化した毛細血管を再生(血流、機能を復活)する事が出来るということ。
それにより栄養、酸素などが潰れた毛細血管の先の細胞へ運ばれるようになり、
肌質の改善、筋組織の再生、細胞の活性、免疫の改善等へと繋がる。
突き詰めると、血行の良さこそが健康であるための最大要素。
糖質の影響も小さく出来るし、回復力も上がる。
身体の柔軟性、関節の可動域、セルライト化した細胞の除去。
食生活を正すことももちろん重要であるけれど、血行こそが最も重要。
※画像は筋膜。血管、内臓などがずれないように接着剤的な役割を担っている。
糖質とタンパク質が結合し糖化が起こると癒着が進行し、硬くて脆く、キレ易い物質へと変わってしまう。潰れた毛細血管は揉んで、血液を押し込む圧力により復活、再生する。と考える。
================
【血管が再生する】
という言葉がしっくりくる!と思ったのは、昨日テレビを観た時。
脳梗塞で死んだ神経細胞が甦る!という先端医療センター田口明彦氏の特集をしている番組。
脳細胞は一度死ぬと再生しない。という常識を覆す、覆そうという実験を行っている方!
http://from4050.jp/wp/disease/%E8%84%B3%E3%83%BB%E9%A0%AD/noukousoku_yumenotobira/
ほんとこういう人がいっぱい出て来たら楽しいなーって思いました(*´ω`)
ちなみにこの画像は造血幹細胞を投与した図ですが、マッサージで筋膜を剥がしても同様に血行が回復する!と思っています。
顔の皮膚を揉んで剥がし続ければスベスベの細胞に変わりますし、アトピーの皮膚であっても同様に細胞が活性して入れ替わってくれる。キメ細かい肌が復活してくれます☆
また、最も悪化をさせるのは、やはり糖質であると思います。
糖質を控え、身体の使い方を変え、柔軟性を高め、可動域を広げる。
さすれば肉体は急激に若返ります。
まずは骨盤を徹底的に変えましょう☆
マッサージ、揉んで剥がす剥がす(筋膜を)っていつも書いてるけど、剥がすことの何が重要か?というと
筋膜の癒着(コラーゲン質の糖化)によって毛細血管が閉じられて、潰されて血流が悪くなったり滞ったりしてしまい、血行不良を招く。
剥がすことによりその不活性化した毛細血管を再生(血流、機能を復活)する事が出来るということ。
それにより栄養、酸素などが潰れた毛細血管の先の細胞へ運ばれるようになり、
肌質の改善、筋組織の再生、細胞の活性、免疫の改善等へと繋がる。
突き詰めると、血行の良さこそが健康であるための最大要素。
糖質の影響も小さく出来るし、回復力も上がる。
身体の柔軟性、関節の可動域、セルライト化した細胞の除去。
食生活を正すことももちろん重要であるけれど、血行こそが最も重要。
※画像は筋膜。血管、内臓などがずれないように接着剤的な役割を担っている。
糖質とタンパク質が結合し糖化が起こると癒着が進行し、硬くて脆く、キレ易い物質へと変わってしまう。潰れた毛細血管は揉んで、血液を押し込む圧力により復活、再生する。と考える。
================
【血管が再生する】
という言葉がしっくりくる!と思ったのは、昨日テレビを観た時。
脳梗塞で死んだ神経細胞が甦る!という先端医療センター田口明彦氏の特集をしている番組。
脳細胞は一度死ぬと再生しない。という常識を覆す、覆そうという実験を行っている方!
http://from4050.jp/wp/disease/%E8%84%B3%E3%83%BB%E9%A0%AD/noukousoku_yumenotobira/
ほんとこういう人がいっぱい出て来たら楽しいなーって思いました(*´ω`)
ちなみにこの画像は造血幹細胞を投与した図ですが、マッサージで筋膜を剥がしても同様に血行が回復する!と思っています。
顔の皮膚を揉んで剥がし続ければスベスベの細胞に変わりますし、アトピーの皮膚であっても同様に細胞が活性して入れ替わってくれる。キメ細かい肌が復活してくれます☆
また、最も悪化をさせるのは、やはり糖質であると思います。
糖質を控え、身体の使い方を変え、柔軟性を高め、可動域を広げる。
さすれば肉体は急激に若返ります。
まずは骨盤を徹底的に変えましょう☆