たまにはちょっと違う趣旨の記事。
【仮)頬っぺたの肌荒れ(ブツブツ等)を無くす方法】
最近自分の頬がわずかばかりブラマヨ吉田化してきたので、原因と解決方法を考えて治してみた!
【ブツブツ、乾燥の原因】
端的に言えば原因は《歯茎の血行》と言えます。
頬の肌の裏側は歯茎であり粘膜でありムチンでありコラーゲン質であり糖化しやすい。
肌へ皮脂や材料であるコラーゲン、ビタミンなどを運ぶのは血管であり血液であり、表皮まで血液が届くには歯茎を順調に通過せねば表皮の修復、代謝には至らないということ。
解り易く言えば、歯茎の血行が悪いと肌への血行をそこで阻害してしまうという話。
・皮脂の分泌不足による乾燥
・血行不良による頬の皮膚内の老廃物の滞留
・悪玉菌の増殖(カンジダなどの真菌)
カンジダやマラセチアなどの真菌はタンパク質を異化、変質させ、一つ一つの細胞が大きくなりキメ細かさが失われたようになってしまう。抗原性蛋白質となりアレルギーなどの原因ともなる。
この辺がブツブツの原因と思う。(この辺が(仮))
より細かく言えば顔の皮膚の糖化がカンジダ増殖に繋がって上記の作用を引き起こすと考えらえる。これが血管、毛細血管などの糖化に繋がり、血行不良、カンジダ増殖へと繋がり、皮脂分泌の低下や大きな穴が開いたような皮膚へと変えてしまう。
だからと言って治らないという話ではない。
全身の細胞は数か月で入れ替わる。※ただし糖化してAGEs化した細胞はその定かではない。
頬の細胞のターンオーバーを早めてやれば良い。すなわち血行を改善することが大事であり、血液の成分を調節することが大事。
ちなみに顔の浮腫みの原因は歯茎の浮腫み(血行不良)と言えます。
【治す方法】
原因は表面ではなく歯茎の血行。正確には?歯茎と頬骨、顎骨との結合部分の癒着による血行阻害。
就寝前に癒着を剥がしてやれば翌日朝にはスベスベのお肌へと変貌を遂げています(というくらい即効性がある)☆
手っ取り早いのは『歯肉マッサージ』
※過去に色々書いたけど最近やってなかったから荒れちゃったという話ですね(/ω\)
テーマ 歯肉マッサージhttp://ameblo.jp/nippys-fancy/theme-10054883146.html
歯茎の血行改善の簡単なやり方としては、唇を引っ張る。
画像の緑の○の骨と歯茎との癒着部分を剥がすように意識して行う。
奥の方は歯肉マッサージのように指先で押してマッサージ。
※血行が悪いと多少の痛みがあります。
唇を上下左右に引っ張り、奥は押してマッサージ。
するとあら不思議(ではないけど)!お肌がスベスベに☆(翌日には)
==============
歯茎はコラーゲン質(ムチン)であり、とても糖化(糖分と結合)しやすいです。
口に糖分が入ると、粘膜からすぐさま吸収できて血管を通り全身の細胞へ糖質を送れちゃいます。最も糖質の影響を受けやすい箇所と言えます。
また唾液の分泌も良くなるので、虫歯予防にも繋がります☆
他にも色んな効果がいっぱいあるのだけど、今回は頬のブツブツ、肌荒れを治す方法なのでこの辺で☆w
そしてこの粘膜を引っ張って血行を良くする!というのは、視力回復にも応用できるんじゃないか!?と考えています(*´ω`)w
視力回復実験を近日やるかもです☆(結膜を剥がす!みたいな)
【仮)頬っぺたの肌荒れ(ブツブツ等)を無くす方法】
最近自分の頬がわずかばかりブラマヨ吉田化してきたので、原因と解決方法を考えて治してみた!
【ブツブツ、乾燥の原因】
端的に言えば原因は《歯茎の血行》と言えます。
頬の肌の裏側は歯茎であり粘膜でありムチンでありコラーゲン質であり糖化しやすい。
肌へ皮脂や材料であるコラーゲン、ビタミンなどを運ぶのは血管であり血液であり、表皮まで血液が届くには歯茎を順調に通過せねば表皮の修復、代謝には至らないということ。
解り易く言えば、歯茎の血行が悪いと肌への血行をそこで阻害してしまうという話。
・皮脂の分泌不足による乾燥
・血行不良による頬の皮膚内の老廃物の滞留
・悪玉菌の増殖(カンジダなどの真菌)
カンジダやマラセチアなどの真菌はタンパク質を異化、変質させ、一つ一つの細胞が大きくなりキメ細かさが失われたようになってしまう。抗原性蛋白質となりアレルギーなどの原因ともなる。
この辺がブツブツの原因と思う。(この辺が(仮))
より細かく言えば顔の皮膚の糖化がカンジダ増殖に繋がって上記の作用を引き起こすと考えらえる。これが血管、毛細血管などの糖化に繋がり、血行不良、カンジダ増殖へと繋がり、皮脂分泌の低下や大きな穴が開いたような皮膚へと変えてしまう。
だからと言って治らないという話ではない。
全身の細胞は数か月で入れ替わる。※ただし糖化してAGEs化した細胞はその定かではない。
頬の細胞のターンオーバーを早めてやれば良い。すなわち血行を改善することが大事であり、血液の成分を調節することが大事。
ちなみに顔の浮腫みの原因は歯茎の浮腫み(血行不良)と言えます。
【治す方法】
原因は表面ではなく歯茎の血行。正確には?歯茎と頬骨、顎骨との結合部分の癒着による血行阻害。
就寝前に癒着を剥がしてやれば翌日朝にはスベスベのお肌へと変貌を遂げています(というくらい即効性がある)☆
手っ取り早いのは『歯肉マッサージ』
※過去に色々書いたけど最近やってなかったから荒れちゃったという話ですね(/ω\)
テーマ 歯肉マッサージhttp://ameblo.jp/nippys-fancy/theme-10054883146.html
歯茎の血行改善の簡単なやり方としては、唇を引っ張る。
画像の緑の○の骨と歯茎との癒着部分を剥がすように意識して行う。
奥の方は歯肉マッサージのように指先で押してマッサージ。
※血行が悪いと多少の痛みがあります。
唇を上下左右に引っ張り、奥は押してマッサージ。
するとあら不思議(ではないけど)!お肌がスベスベに☆(翌日には)
==============
歯茎はコラーゲン質(ムチン)であり、とても糖化(糖分と結合)しやすいです。
口に糖分が入ると、粘膜からすぐさま吸収できて血管を通り全身の細胞へ糖質を送れちゃいます。最も糖質の影響を受けやすい箇所と言えます。
また唾液の分泌も良くなるので、虫歯予防にも繋がります☆
他にも色んな効果がいっぱいあるのだけど、今回は頬のブツブツ、肌荒れを治す方法なのでこの辺で☆w
そしてこの粘膜を引っ張って血行を良くする!というのは、視力回復にも応用できるんじゃないか!?と考えています(*´ω`)w
視力回復実験を近日やるかもです☆(結膜を剥がす!みたいな)