【パイナップル買いに行くのめんどくさい】

ので、コンビニでみかん1袋買って食った。やっぱり便秘治った!
やはりビタミンC不足が便秘を招き、ビタミンCを摂取すればすぐに解消。

あ、先日パイナップル丸一個買ったの忘れてた!!((((;゚Д゚))))

【鼻で麻雀を打つ】

ってかすでに飯自体になんの興味も持てないから比較にはならないけど(/ω\)

自分の人生は麻雀と共にあるといっても過言ではない。

極限の集中状態に入れる多幸感。勝っても負けてもこれがやはり止められない理由。
金の問題じゃない!あの≪生きている実感≫を味わえる時間が好き。

そして運の仕組みの解明。これが今に至るきっかけの大きなひとつ。

運や勘の存在を認めざるを得ない現象が、麻雀では多々ある。
麻雀をやり始めた頃からそう考えていたので、雀鬼こと桜井章一氏の思考回路がとてもしっくりきた。なので未だに第一打は字牌は切らないことが多い。著書もいっぱい読んだ。

麻雀は視覚から得られる情報を頼りに推測し、確率を考えていくゲーム。
と、一般的に言えるのかもしれない。
・相手の表情
・呼吸、間
・視線
・癖の分析など

しかし自分はそこに、視覚以外からの情報を考慮するようにしてる。
3人の相手の思念を同調により読み取り、場の空気を読み、脳内で演算処理する。
運をコントロールするためには五感を研ぎ澄ますことが何より大事だと考える。

そのための糖質制限であり、肉体改造であり、思考の鍛練であり、気功であり、催眠術であり、脳科学の知識であり、脳波分析であり、呼吸法であり、知識量であり~見えないものを観る力の追求。視覚以外の五感を使い、それらを共感覚で変換し勘として活用する。

自分の場合、嗅覚で危険やチャンスを嗅ぎ分ける。そのため臭いオッサンが相手だと、鼻が利かずに弱くなる・・・w

すべては麻雀のために。そのためにやっている実験であったり、もする。

と言いつつも、ここ10年で進化、進歩があるようなないような・・・
でも麻雀を何よりも愛しています(*´ω`)

麻雀を打っている時の姿勢の良さだけは、誰にも負けたくない!かもw

あー明日は早起きして仙台だから、今日は雀荘行けないな(´・ω・‘)しょぼん

【癌】

自分が癌になったら間違いなく治療は断る。放射線治療で殺されたくないから。
癌もイボも魚の目も同じものだと思っています。

ただ、身内に癌が発生してしまった場合、治療はしないで!って言えるだろうか?
と小一時間悩む (。-`ω´-)ンー

自分にとっては真実であり常識なのだけど、周りの常識(洗脳された)とは違うわけで、
確実に意見が衝突する。

どうシュミレーションしても多分言えずに医者の治療を受けてしまうことになりそう。。。

その時胸を張って自信を持って言える人になるために、揺るぎない知識と実験結果、健康状態の維持、超人的な身体などを作り上げていきたい。

それも一つの目標かも。