昨日は連休2日目。

基本的に休日はご飯を食べないのですが(食べても軽く)、クリーニング出しがてらジャスコへ行ったのでちょっと食事の摂取&吸収実験をしました☆

【食べたもの】

・唐揚げ 300g
・塩唐揚げ 200g
・ねぎと紅生姜のちぎり揚げ 200g

・カットフルーツ盛り合わせ(パイナップルメイン) 
・カットスイカパック(スイカオンリー)

・炭酸水


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

という感じで、鶏肉ばっかり&果物ばっかり(*´ω`)ぅへへー
もちろんタンパク質(アミン酸)の大量摂取とビタミンによる吸収率アップ実験。

肉だけで約800g、果物でも300gはあろうかという内容(/ω\)

さすがにお腹きつかった!!し、食後1時間くらいでちょっと眠くなりました。。

で、翌日目覚めると、お肌の調子が(主に顔)良い感じ!!

吸収率を測るには排出後の体重を測らねばいかんのですがまだ未計測。

皮下脂肪、皮膚の構築にはアミノ酸とビタミンCが必須であると再確認。

消化が良いのも体感で納得。

銀さんの娘4姉妹は鳥のから揚げを毎日食べるというのも、野菜以上に肉は消化が良いというところ、タンパク質として牛や豚に比べ良質というところからも納得です(*´・д・)(・д・`*)ネー

ま、内容はあまりない記事ですが、肉と果物を大量摂取しました!ってことを言いたかっただけ(/ω\)w

そういや2年前の断食マイブームだったときも、断食明けは無性に唐揚げを食べたくなったな。
当時は消化が良いなんて知らなかったし、タンパク質と脂質だからそれを無意識が欲していたのかなーと思っていた。

でも消化が良いモノを脳が無意識に求めていた!というのも納得。
唐揚げは毎日でも食べれてしまう(*´ω`)

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy