【鼻呼吸出来てますか?】
本来ヒトの呼吸は鼻呼吸メインであるにも関わらず、現代人(特に日本?)は、口呼吸をメイン呼吸としてしまっているヒトが増えています。
単純に考えても、鼻呼吸に比べ、口で呼吸すると鼻毛の差の分だけホコリや細菌などを吸い込みやすくなり、直接肺に取り込んでしまいやすくなります。
またそれら細かな異物は活性酸素の攻撃対象となり、細胞破壊や免疫低下の原因となり、風邪を引きやすくなったり、花粉症などになりやすくなったりします。
※免疫低下については、リノール酸の過剰摂取、炭水化物、砂糖などの過剰摂取による高血糖、過度のストレスによる高血糖:からの低血糖(カテコールアミンの分泌)なども考えられれます。
【口呼吸は太る】
上記のように口呼吸することによって常に肉体が異物と戦っている状態にある場合、ヒトはストレス状態(交感神経優位状態)となり、血糖値上昇、血管収縮などを起こしやすい状態となります。
脂肪燃焼には酸素は必須(酸素との結合により、水と二酸化炭素と熱量に分解される=脂肪燃焼、脂肪分解)であり、血管収縮により血液の流れが悪くなれば当然酸素も送られなくなり、燃焼効率の低下を招きます。そのために痩せずらい、太りやすい(燃焼量よりも蓄積量が勝ってしまう)という現象が起こります。
【無意識による呼吸からの逆算】
・溜め息をつく際は、口から吸って、口から吐く。
・入浴や、一杯目のビールを飲んだ後の『ぷはーーーっ(*´ω`)』という呼吸の時は、鼻(と口両方の場合もあり)から吸って、口(と鼻)から吐く。
など、無意識に呼吸を使い分けています。
そしてその無意識に行っている呼吸にはそれぞれ意味があり、ホルモン分泌の操作、すなわち精神の操作や血管の拡張や収縮の操作といった意味があります。
口から吸って口から吐くという口呼吸を普段からしているということは、溜め息をつく時の精神状態を引き起こしてしまうということでもあります。
口呼吸によって、血糖値上昇(ストレス)、血圧上昇(血管収縮)、アドレナリン・コルチゾール分泌(カテコラミン分泌)、などを生じさせてしまう結果、免疫低下やマイナス思考を生んでしまうということに繋がります。
逆に鼻呼吸にすることにより、病気に強くなったり、プラス思考になったりということも起こります。
【呼吸は意識すれば簡単に変えられる】
痩せたい!健康になりたい!性格を前向きにしたい!という人はまず呼吸を確認してみましょう。
口呼吸してると気が付いたらなば、まず鼻呼吸に変えることにより様々な症状が改善されます。
無意識を意識するようになれば、呼吸は簡単に変えられます。
鼻呼吸を癖付けることです。
無意識の中でも呼吸は簡単に変えられるものの一つです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
呼吸に限らず、今まで無意識に使ってきた身体の使い方も、意識的に変えていけば、脚を細くしたり、痩せやすい身体にしたり、ウェストを細くしたりなどなど。自在に変える事が出来ます。
無意識に使っている脳の仕組みを理解し、それらを意図的にコントロールしていきましょう☆
過去記事※タバコを吸うと痩せる。太る。
本来ヒトの呼吸は鼻呼吸メインであるにも関わらず、現代人(特に日本?)は、口呼吸をメイン呼吸としてしまっているヒトが増えています。
単純に考えても、鼻呼吸に比べ、口で呼吸すると鼻毛の差の分だけホコリや細菌などを吸い込みやすくなり、直接肺に取り込んでしまいやすくなります。
またそれら細かな異物は活性酸素の攻撃対象となり、細胞破壊や免疫低下の原因となり、風邪を引きやすくなったり、花粉症などになりやすくなったりします。
※免疫低下については、リノール酸の過剰摂取、炭水化物、砂糖などの過剰摂取による高血糖、過度のストレスによる高血糖:からの低血糖(カテコールアミンの分泌)なども考えられれます。
【口呼吸は太る】
上記のように口呼吸することによって常に肉体が異物と戦っている状態にある場合、ヒトはストレス状態(交感神経優位状態)となり、血糖値上昇、血管収縮などを起こしやすい状態となります。
脂肪燃焼には酸素は必須(酸素との結合により、水と二酸化炭素と熱量に分解される=脂肪燃焼、脂肪分解)であり、血管収縮により血液の流れが悪くなれば当然酸素も送られなくなり、燃焼効率の低下を招きます。そのために痩せずらい、太りやすい(燃焼量よりも蓄積量が勝ってしまう)という現象が起こります。
【無意識による呼吸からの逆算】
・溜め息をつく際は、口から吸って、口から吐く。
・入浴や、一杯目のビールを飲んだ後の『ぷはーーーっ(*´ω`)』という呼吸の時は、鼻(と口両方の場合もあり)から吸って、口(と鼻)から吐く。
など、無意識に呼吸を使い分けています。
そしてその無意識に行っている呼吸にはそれぞれ意味があり、ホルモン分泌の操作、すなわち精神の操作や血管の拡張や収縮の操作といった意味があります。
口から吸って口から吐くという口呼吸を普段からしているということは、溜め息をつく時の精神状態を引き起こしてしまうということでもあります。
口呼吸によって、血糖値上昇(ストレス)、血圧上昇(血管収縮)、アドレナリン・コルチゾール分泌(カテコラミン分泌)、などを生じさせてしまう結果、免疫低下やマイナス思考を生んでしまうということに繋がります。
逆に鼻呼吸にすることにより、病気に強くなったり、プラス思考になったりということも起こります。
【呼吸は意識すれば簡単に変えられる】
痩せたい!健康になりたい!性格を前向きにしたい!という人はまず呼吸を確認してみましょう。
口呼吸してると気が付いたらなば、まず鼻呼吸に変えることにより様々な症状が改善されます。
無意識を意識するようになれば、呼吸は簡単に変えられます。
鼻呼吸を癖付けることです。
無意識の中でも呼吸は簡単に変えられるものの一つです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
呼吸に限らず、今まで無意識に使ってきた身体の使い方も、意識的に変えていけば、脚を細くしたり、痩せやすい身体にしたり、ウェストを細くしたりなどなど。自在に変える事が出来ます。
無意識に使っている脳の仕組みを理解し、それらを意図的にコントロールしていきましょう☆
過去記事※タバコを吸うと痩せる。太る。
