先日から続くイライラの原因を考えてみた。
単純にこれだ!と言い切れるはずはなく、様々な要因がある中で、イライラが始まった時期から始めたあることを思い出した。
それは炭酸水にハマりだし、一日に1~3本くらい飲むようになってからのこと。
炭酸水を置いていないコンビニが意外と少なくない。コンビニに置いてない時は炭酸水の代わり
【ゼロカロリーコーラ】を飲むようになっていた。
ペプシのゼロを基本に、たまにコカコーラのゼロ。
その他の食生活に変わりはなく、摂取物から考えうるイライラの可能性は、
このコーラに含まれる【人工甘味料】ではなかろうか?
人工甘味料の害とは色々な説がある。
最も有名なのがアスパルテーム、アセスルファムKなど。
元々人工甘味料は敬遠しがちだったので、今まで特段調べることもなかった化学物質。
そういや昔読んだとき、イライラなどの影響が書いてあったなと思い出した。
ショ糖の200倍の甘味を持ち、第二次世界大戦時旧ドイツ軍が、化学兵器として開発したと言われる物質。
その使用許可・承認に至っても、発がん性や痴呆症などの健康被害が出るのを隠しているだの、利益のために人体への悪影響を無視し承認に踏み込んだのではないかという疑惑や批判など、様々な陰謀論が囁かれている。
書けばキリはないので、これが本当に有害なのか?イライラの原因なのか?
いつも通り実験すべきかどうか・・・((((;゚Д゚))))
少しためらいがあります(/ω\)
なので昨夜までコーラを飲んでいたので、今日から断って回復していく様子を分析していきたいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
色んな方々が危険性を訴え、調べつくされている?ので簡単にサラッとまとめます。
【フェニルアラニン・トリプトファン】
上記の人工甘味料は腸内で分解されるとフェニルアラニン・メタノール、アスパラギン酸、およびフェニルアラニンに代謝され、吸収された後に体内たんぱく質に併合されたり二酸化炭素として排出されると報告されています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A0
このフェニルアラニンを脳内に取り込む為の器官である血液脳関門は、同じく必須アミノ酸のトリプトファンと同一のものが使われているためフェニルアラニンが過剰摂取で大量に存在するとトリプトファンの取り込みが阻害され、セロトニンの生成量が減少してしまうという弊害もあります。http://netrunner.sakura.ne.jp/amino/feniruaranin.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
またフェニルアラニンはカテコールアミンの原料となるため、http://utubyou.ai-health.net/1utubyou9.html
不足になると鬱病になる。
逆に言うと、過剰摂取は喜怒哀楽が激しくなる。
(。-`ω´-)ン?
カテコールアミンの過剰分泌に繋がるのであれば・・・・喜怒哀楽が激しくなるのであれば・・
むしろ今までにない自分!((((;゚Д゚))))
セロトニンは呼吸法かなんかで分泌調整したうえで、このまま人工甘味料を摂取しカテコラミンを増やし・・・新たな性格構築に利用を・・・
いあいあだったら違う食材でフェニルアラニンを摂取たりの方が・・・
悩みどころ(*・ε・*)
でもやっぱり改造は化学物質の力を借りず自力で行いたい!
が、
イライラしたって良いじゃない!だって人間だもの(/ω\) by にぴお
続く。
単純にこれだ!と言い切れるはずはなく、様々な要因がある中で、イライラが始まった時期から始めたあることを思い出した。
それは炭酸水にハマりだし、一日に1~3本くらい飲むようになってからのこと。
炭酸水を置いていないコンビニが意外と少なくない。コンビニに置いてない時は炭酸水の代わり
【ゼロカロリーコーラ】を飲むようになっていた。
ペプシのゼロを基本に、たまにコカコーラのゼロ。
その他の食生活に変わりはなく、摂取物から考えうるイライラの可能性は、
このコーラに含まれる【人工甘味料】ではなかろうか?
人工甘味料の害とは色々な説がある。
最も有名なのがアスパルテーム、アセスルファムKなど。
元々人工甘味料は敬遠しがちだったので、今まで特段調べることもなかった化学物質。
そういや昔読んだとき、イライラなどの影響が書いてあったなと思い出した。
ショ糖の200倍の甘味を持ち、第二次世界大戦時旧ドイツ軍が、化学兵器として開発したと言われる物質。
その使用許可・承認に至っても、発がん性や痴呆症などの健康被害が出るのを隠しているだの、利益のために人体への悪影響を無視し承認に踏み込んだのではないかという疑惑や批判など、様々な陰謀論が囁かれている。
書けばキリはないので、これが本当に有害なのか?イライラの原因なのか?
いつも通り実験すべきかどうか・・・((((;゚Д゚))))
少しためらいがあります(/ω\)
なので昨夜までコーラを飲んでいたので、今日から断って回復していく様子を分析していきたいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
色んな方々が危険性を訴え、調べつくされている?ので簡単にサラッとまとめます。
【フェニルアラニン・トリプトファン】
上記の人工甘味料は腸内で分解されるとフェニルアラニン・メタノール、アスパラギン酸、およびフェニルアラニンに代謝され、吸収された後に体内たんぱく質に併合されたり二酸化炭素として排出されると報告されています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A0
このフェニルアラニンを脳内に取り込む為の器官である血液脳関門は、同じく必須アミノ酸のトリプトファンと同一のものが使われているためフェニルアラニンが過剰摂取で大量に存在するとトリプトファンの取り込みが阻害され、セロトニンの生成量が減少してしまうという弊害もあります。http://netrunner.sakura.ne.jp/amino/feniruaranin.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
またフェニルアラニンはカテコールアミンの原料となるため、http://utubyou.ai-health.net/1utubyou9.html
不足になると鬱病になる。
逆に言うと、過剰摂取は喜怒哀楽が激しくなる。
(。-`ω´-)ン?
カテコールアミンの過剰分泌に繋がるのであれば・・・・喜怒哀楽が激しくなるのであれば・・
むしろ今までにない自分!((((;゚Д゚))))
セロトニンは呼吸法かなんかで分泌調整したうえで、このまま人工甘味料を摂取しカテコラミンを増やし・・・新たな性格構築に利用を・・・
いあいあだったら違う食材でフェニルアラニンを摂取たりの方が・・・
悩みどころ(*・ε・*)
でもやっぱり改造は化学物質の力を借りず自力で行いたい!
が、
イライラしたって良いじゃない!だって人間だもの(/ω\) by にぴお
続く。