【ケツ改造計画概要】

揉んで痛いところをひたすら揉む。



テレビや動画を見ながら小一時間ほど揉む。
痛みに耐えるうちに血行が促進され、ジワジワと、やがて大量に汗が出てくる。

痛みとは潰れた(細くなった)毛細血管に血液が流れる際の痛みであり(風船が膨らむような感じ)、断たれていた酸素供給が始まるために、痛みと同時に脂肪と酸素が結合し燃焼が始まる(脂肪分解)。

脂肪分解とは、酸素と脂肪が結合し、水と二酸化炭素と熱量に還元される化学反応である。

太もも、ケツに限らず、脂肪が付く原因は血行不良が問題である。

したがって、血行改善により酸素供給さえ出来るようになれば、脂肪は必然的に燃焼し続ける。
逆に何らかの原因で血行不良状態になると、酸素供給が絶たれるため、脂肪燃焼がストップする。
そこに新たに脂肪が運ばれてくるために太さを増してしまう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お尻から太ももにかけての血行が良くなりすぎて、座っているだけでも熱を持って、汗をかき続けてしまう。
寝て起きるとびっくりするくらい細くなっている。((((;゚Д゚))))


このままいくと、女子並みに細くなってしまうんじゃ・・・・という不安が現在はある(/ω\)
しかし、不安はあるが、このまま突き進む (`・ω・´)キリッ

細くなりすぎたならば、太くする方法を探せばよいからだ!

お尻、太ももの血行が良くなったためか、ふくらはぎの細さも際立ってきた。

当然だけど、太ももの血行が阻害されている状態は、ふくらはぎの血行の悪さにも当然繋がる。

太ももを通らずにふくらはぎに血液がいくはずはないからだ。

あと数日でケツ改造は完了しそう(*´ω`)
まとめ記事は完了後。

続く。

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy