お盆休み。実家へ帰省し、墓参り&大量食いにより、3キロ増量して帰ってまいりました!(;´Д`)ノ

先日から歯医者通いで出された抗生物質摂取のため、食事を仕方なく摂っていたため、合わせて一カ月で5キロの増量となりました(ノ´▽`)ノ

しかし今まで実家に帰っては大量に食べては、食後の眠気によりすぐに寝てしまう・・・※主にお菓子類
ということを繰り返してきていたのですが、なんと大量に糖質を取っても眠気が全くこない!
という体質?になりました。

食後の眠気は糖質制限を続けることにより、回復出来るということを身をもって体験しました。
健康って素晴らしい(ノ´▽`)ノ

これは、長い間(といっても一年半くらい)の糖質制限により、高インスリン血症が大幅に回復した結果だと思われます。

高インスリン血症とは、高血糖な食事の後に上がった血糖値を下げるためにインスリンが過剰に
分泌されるために、急激に血糖値が下がり低血糖の状態になってしまうということ。

食後に眠気を感じるのはこのグルコーススパイクと呼ばれる血糖値の急上昇→急降下により基準値を下回ってしまうために引き起こされる。低血糖は眠いということであり(ストレスホルモン:カテコラミンを分泌する際に強制的に副交感神経優位となってしまうため)、これを逆利用すると早起き出来る。就寝前にあらかじめ血糖値を上げておくと、起床時の血糖値が高くなるためすっきり起きれる。しかしこれはもろ刃の剣であり、就寝前に血糖値を上げておくと、糖化の進み具合が著しく、しみやしわ、脂肪が出来る原因ともなるので、どうしても早起きしなければいけない時にのみ仕方なく使用することをお勧めする。


以下、適当に画像UP
羊蹄山

通りすがりのひまわり畑

ミルク工房チーズケーキセット

あんかけ焼きそば(写ってないけどホイコーローも食べました)


多分昨日は一日に3000キロカロリーくらい食した・・・・(夜はBBQで大量の肉

んでただいまサッカーを風呂で観戦しながら、2キロの減量しましたとさ☆
今後の短期減量計画については明日以降で☆