今日のお昼ご飯は サンクスのお弁当

大盛りチキン南蛮(画像はファミマw)
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy

中華おかずセット
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy

バナナ一本
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy

そして、食後にアーモンド(*´ω`)ぅへへー(セイコマで買った※画像は拾い物)
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


これにより、糖質(米)を摂った後のアーモンド効果を体感しようと。

あと、バナナを食べたのはカリウム摂取による利尿効果を促進させるため。

あ、飲み物はグレープフルーツジュース100%500mlでした!

この中で糖質は米とチキンの下にあるスパゲティ。

あとはアーモンドに含まれる若干の糖質。

肉や脂肪は血糖値を上げない。

ジュース&バナナの果糖は若干上げるけど吸収経路の問題で支障は少ない。

総重量1キロちょい。(ドリンク込)

でも重さのほとんどは水分だ。米、飲み物に含まれる水分の重さが殆ど。

タンパク質(アミノ酸)は約50gほど吸収(貯蔵)されるが、その他は排出物として体外へ出る。

身体に溜まるのは過剰に摂取された炭水化物がブドウ糖に分解され、中性脂肪として体重増加につながる。

あとはアーモンドのオレイン酸が、皮下脂肪として付いてくれるとありがたい。

といっても重さにすると50g以下の話。

吸収率、貯蓄割合は、男女問わずエストロゲン、テストステロンといったステロイド系ホルモンの割合に応じて比例的に貯蓄される。


さすがに食べた後すぐは、1キロ以上体重は多くなるけど、全部排出、整理されたあとであれば、100gくらいしか体重に影響はない。

吸収率と、排出割合を考えると、ほとんどの人はかなり無駄な量を摂取しすぎている。

タンパク質では太れない。(プロテインで太るのは一緒に摂る多量の甘味料、砂糖の効果が大きい)むしろ脂質(不飽和脂肪酸)を摂れ。

必要のない体重増加に最も影響を与え、脂肪の元となるのは炭水化物であり、糖質でしかない。