脂肪酸(オレイン酸・リノール酸・リノレン酸)→コレステロール→アンドロゲン→テストステロン→エストロゲン
リボタンパク・アンドロゲン・アロマターゼ・胆汁・アミノ酸・・・・
仕組みが複雑に絡まっていて難しい(x_x;)


なんとなーくわかったことは、
男も女もどちらも持ち合わせていて

エストロゲン→脂肪酸を溜める
テストステロン→タンパク質を溜める


ということであり、生殖器の違い、単純に性別の違いで脂質が必要か、タンパク質が必要かによって分泌割合が異なる。
※女だけがエストロゲンを分泌するわけではなく、男だけがテストステロンを分泌するわけではない。注射以外でも普通に分泌されている。

肉を食えば余ったタンパク質を貯蔵するためにテストステロンがコレステロールより作られ、
脂質をたくさん摂れば、脂質を貯蔵するためにエストロゲンがコレステロールより作られる。

体内で作られるコレステロールは脂質、糖質、たんぱく質から作られる。
食物由来コレステロールのほとんどは動物性食品に由来する。

また微量ではあるが、副腎でもテストステロンは分泌される。
とかとか (。-`ω´-)ンー.

ちょっと今の知識では正確なゲシュタルト構築は難しいかもしれない (。-`ω´-)ンー

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

肌がきれいな男がいたり、筋肉質の女がいたりと、それはコレステロールの摂取割合や、タンパク質、脂質の摂取割合に応じて変わるのではなかろうか。

また、コレステロール摂取、脂質の摂取割合(オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、パルチミン酸)に応じて、肌の質感、脂肪の硬さ、柔らかさに差が出るようにも思える。

今回色々調べた意図としては、
ホルモン分泌を食事起因ではなく、体内分泌においてなら意図的に操作可能ではないか?
という仮説を立証しようという試みからであった(/ω\)

そんな事が出来たら、もう人間として認めてもらえないんじゃないかという不安もあるけど、
それ以上に好奇心が勝ってしまう∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

このまま進むと・・・・あまりよろしくない人生の結果が待ち受けているような気がするので、
ちょと自粛(/ω\)

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy

ってどっちやねん!(怒`・ω・´)ッ 

この計画はひそかに進めよう・・・