現在の体重 63キロ で 現在の体脂肪率 12%前後 とすると、体内の脂肪量は 7.56キロ。
この7.56キロ中の脂質の割合を意図的な摂取により操作する。

リノール酸 リノレン酸 オレイン酸 パルチミン酸・・・
ベストな割合はどれくらいなのだろうか?知りたい!

《リノール酸系とαリノレン酸系との摂取比は「4:1」目標的には「2:1」程度がよいと言われています》http://park6.wakwak.com/~acchan/essayadd2.htm

という記載もあるが、『と言われています』という言い回しのものは基本的に信じきれないので、人体実験を持って体感で味わうこととする。

とはいえ油だけを飲んで生活するのはなんか嫌だな・・・と思うしなー (。-`ω´-)ンー.
とりあえずは『オリーブオイル』だけを飲む という生活を数日やってみようと思います。

っていうのはちょっと前に書いたっけ!二日酔いなもんで(/ω\)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今のところのイメージ

現代人(日本人)はリノール酸の摂りすぎ。ニキビや毛穴の角栓が出来るのはリノール酸、パルチミン酸なんじゃないかな。アーモンドを食べ始めてから角栓が出来なくなった!サラサラの油が染み出しという感じになった。肌はスベスベ、モチモチ、プニプニだ。

最初は角栓ちょっと出るけど、押し出し方式というか、だんだん溶けるように出なくなる。(出来なくなる)

血管が異常に柔らかくなり、血行が恐ろしいほど良くなる。怪我したら血止まるかな・・・
実際ωー3系の魚の油とか摂りすぎると(DHAとか)血が止まりずらくなる。

オレイン酸(ωー9)ではそういう記載は見てないけど、 摂取制限も特になしになってるし(。-`ω´-)ンー.

オリーブオイル実験の時に、あえて指先切ったりして出血してみようかな∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

なんかまとまりがない文章。二日酔いはいかんなー(*・ε・*)ムー

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy