今取り組んでいること。
・仮説)独立栄養生物としてのヒト。の続き。
オリゴ糖の摂取により常在菌を育てる。これにより常在菌に必要エネルギーを生成してもらうことにより、食べずに生きられる。という仮説を立証する。
基本的にオリゴ糖を飲み物として飲み、水分は摂る。食事はしない。という日々の生活。
実際空腹感は0だ。
しかしまだ脂肪の貯えがあるので、それらがなくなればまた食事を摂らねばならないかもしれない。
引き続き実験していく。
・O脚を治す 続き。
骨の捻じれの解消。O脚についてはほぼ人並みに落ち着いたはず。
でも目指すは究極の身体なので、筋肉の付き方、使い方。より完璧を目指すため、日々捻じっている。(笑)
この捻じるは侮れない。脂肪燃焼、筋トレを同時にしてしまう技と言っても過言ではない。
これについてはまた後日記事にするが、現在は脚にとどまらず、腕の関節、肩、肩甲骨を中心に捻じったり稼働域を広げている。
効き腕である右腕の硬さに驚きと残念さを覚えているところ。
筋トレは一切必要がない。むしろ余計な筋肉は要らない。正しい使い方をした後に残った筋肉のみで十分だ。
とりあえず引き続き捻じる日々。
この検証の先にあるのは、
・球速140km/hを出せる人と出せない人の違い。
・3Pシュートが届く人と届かない人の違い。
・筋トレは止めなさい
という記事作成へ続く。
・シナモンの検証
これは来週末から取りかかる。
まだ解明されていないシナモンの作用秩序を検証する予定。
血糖値制限をした上で、空腹時シナモンだけを摂取した場合どうなるか?
それをすることにより、インシュリンの分泌が増えるということになるのか、同様の作用を物質自体が持つのか、予想外の変化が起こるのか。また摂取過剰が低血糖を招いてしまうのか、一定ラインで留まるのか?身を持って体験したい。
食べずに生きられる、ストレスを無くせる自分だからこそ出来る実験ではないかと思う(/ω\)w
・その他多数。
さて、今からこれを観る☆
念能力の使い方もいつか書いてみたいなーw(以前何度か書いたけど)
これはアニメ、漫画だけのものではなく、現実に使えます。
見える人には見えるし、気がつける人は気が付いている。
操作する方法、発動方法、強制的に使えるようにする方法などなど。
脳科学的、物理学的に解明できます。
それはまたいずれ。
・仮説)独立栄養生物としてのヒト。の続き。
オリゴ糖の摂取により常在菌を育てる。これにより常在菌に必要エネルギーを生成してもらうことにより、食べずに生きられる。という仮説を立証する。
基本的にオリゴ糖を飲み物として飲み、水分は摂る。食事はしない。という日々の生活。
実際空腹感は0だ。
しかしまだ脂肪の貯えがあるので、それらがなくなればまた食事を摂らねばならないかもしれない。
引き続き実験していく。
・O脚を治す 続き。
骨の捻じれの解消。O脚についてはほぼ人並みに落ち着いたはず。
でも目指すは究極の身体なので、筋肉の付き方、使い方。より完璧を目指すため、日々捻じっている。(笑)
この捻じるは侮れない。脂肪燃焼、筋トレを同時にしてしまう技と言っても過言ではない。
これについてはまた後日記事にするが、現在は脚にとどまらず、腕の関節、肩、肩甲骨を中心に捻じったり稼働域を広げている。
効き腕である右腕の硬さに驚きと残念さを覚えているところ。
筋トレは一切必要がない。むしろ余計な筋肉は要らない。正しい使い方をした後に残った筋肉のみで十分だ。
とりあえず引き続き捻じる日々。
この検証の先にあるのは、
・球速140km/hを出せる人と出せない人の違い。
・3Pシュートが届く人と届かない人の違い。
・筋トレは止めなさい
という記事作成へ続く。
・シナモンの検証
これは来週末から取りかかる。
まだ解明されていないシナモンの作用秩序を検証する予定。
血糖値制限をした上で、空腹時シナモンだけを摂取した場合どうなるか?
それをすることにより、インシュリンの分泌が増えるということになるのか、同様の作用を物質自体が持つのか、予想外の変化が起こるのか。また摂取過剰が低血糖を招いてしまうのか、一定ラインで留まるのか?身を持って体験したい。
食べずに生きられる、ストレスを無くせる自分だからこそ出来る実験ではないかと思う(/ω\)w
・その他多数。
さて、今からこれを観る☆
念能力の使い方もいつか書いてみたいなーw(以前何度か書いたけど)
これはアニメ、漫画だけのものではなく、現実に使えます。
見える人には見えるし、気がつける人は気が付いている。
操作する方法、発動方法、強制的に使えるようにする方法などなど。
脳科学的、物理学的に解明できます。
それはまたいずれ。