ここ数日、背骨を柔らかくする実験をしてきた。

頸椎、胸椎はかなり柔らかくなり、頸椎7個、腰椎12個については一つ一つ意識できるようになり、
支点、重心、屈折点として、自在とまではいかなくとも自由度、可動域が上がったように思える。

んで今日からは 腰椎、仙骨、尾骶骨を限界(今のことろの)まで柔らかくする実験をする!

まーヨガでもやればいつかは柔らかくなるのだろうけど、なんせ自分でゼロから思いつくままにやらないと気が済まない体質なので、過去の記憶と瞑想を基軸に色々模索中。

まずは骨盤の正確な形をアップデート!

骨を知れば肉がわかる。

骨の形がわかれば、どれだけ余計な肉が付いているかわかるのです (`・ω・´)キリッ
これも肉だったの?!!! Σ(゚д゚;)

という驚きは楽しい。

脳が認識を改めることにより、今まで骨として使っていた肉が柔らかくなります。

んで今日は仙骨なのでこれ↓

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


腰回りの肉付きと、太ももの肉の多さを知れ!!(/ω\)

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


!!!!!!!!!

もしかして、この仙骨?の中の丸い穴の中、、、可動域だろうか?!

結構動かせそう!

まずはやってみる (`・ω・´)キリッ