タバコの煙は酸性で
葉巻の煙はアルカリ性

らしい (*゚ー゚*)

ということはその影響はどうなるのかというと、
活性酸素を作るかどうかの違い。ということになる。(多分w)

あとはー

昨日寝る前に少し吸ったのだけど、寝起きが良かった(ような気がする:タバコに比べて)。

もしかしたら活性酸素とコルチゾールの分泌に関係があるのかもしれない。

葉巻の場合、吸った後ニコチンによりドーパミン分泌は同じくされるけど、コルチゾールの分泌は少ないのかもしれない。

吸い方にも違いもある。

葉巻は肺に入れないので、肺に入れるタバコの吸い方ほど、交感神経を使わない。
香りと味を楽しむための吸い方になり、副交感神経が優位の状態で吸うことになるような気がする!

これはー・・・単純に考えると!

太りやすくなる可能性はあるヽ((◎д◎ ))ゝ(笑)

喫煙によるカロリー消費(交感神経の行使による)が失われ、
回復力(休息力?:副交感神経優位による)の増幅のため。

気を使い過ぎると痩せ、
気を抜きすぎると太る(幸せ太り)

という理論に当てはまるのかもしれない。


って今これ書いてたら、会社のみんなからの誕生日プレゼント!ってことで!!
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


葉巻用パンチカッターと葉巻詰め合わせ貰った!!!(*゚ー゚*)w
なんて素敵な会社の人達♡
幸せです (/ω\)