嫌いなんですコイツ 

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy



高城さんに同情します。
むしろ高城さんのぶロブ内容に共感できるところが多々ありすぎて (ノ_・。)

愚痴書こうかと思ったけど、果てしない長さになりそうなのでやめます;;


こいつと関わってしまった自分が悪かった。

人を見る目が無かった。

と、最終的に思うしかないんだろうなと思います。


こういう奴が出来ちゃった婚とかしちゃうと、

ドラマmotherの 虐待してた母親みたいになるんだろうな。

『私は悪くない。』

が、人生の基本スタイル。自分が悪いわけがない。悪者になりたくなり。

傍から見てれば明らかに悪いことでも、決して認めない。

それでも認めざるを得ないときは、逆ギレをする。

モノに当たる。

自分より下の人を見て安心する。

成長しなくて良い理由を探す。

大人になんかなりたくない。(責任を一切取りたくない)

楽をして生きたい。

やりたいことだけやりたい。

自分さえよければいい。

自分がやられて嫌なことには文句は言うけど、

同じことをされるとキレる。

相手の気持ちを考えるより先に言葉に出る。

自分が何より優先。

今の自分だけを見てほしい。甘やかしてほしい。

今の自分って言うのが、人に好かれない自分だということに気が付けない。

相手の気持ちを考えない、考えることができないので心で繋がることが出来ない。

言葉で安心する。言葉の裏を考えようとしない。

etc...........................



きっとこういう人種は、

誰にも相手にされなくならないと気が付けない。

でも顔だけは良いから相手をする奴が居なくならない。

ので死ぬまで変わらない。成長できない。

と、誰かに言われてどうこう変わるものではないと思い、諦めました。





要は、個人の頭の中の辞書の中に

『自己責任』

って言葉のない人は嫌いなんです。

大人の基準って何??

って定義があるとしたら、

『自己責任』

という概念を持ったうえで、責任をとれる人。

自分の責任のとれる範囲で行動や発言の出来る人。

と、自分は解釈してます。

年齢問わず、小学生であっても、

自分の悪さを認められる人=大人

と思います。





だから原監督は大好きです。

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy




サンケイスポーツ記事より

・リーグ、阪神4x-3巨人、7回戦、阪神4勝3敗、30日、甲子園)阪神・鳥谷の試合を決める打球が右翼線に転がった。巨人は2位阪神との3連戦初戦で3月31日の横浜戦以来、今季2度目のサヨナラ負けを喫した。


 試合後、「2度としないように頑張ります」と一言だけ残してバスに乗り込んだ坂本のミスで流れを手放した。

 三回に2-1と勝ち越した後、好機はさらに広がって一死二、三塁。小笠原の二ゴロで飛び出した三走の坂本は三本間に挟まれて三塁に戻り、ベース上で二走の脇谷と鉢合わせした。

 野球規則では脇谷がアウト。ベースについていれば問題なかった坂本はベースを離れ、ボールを持つ捕手の城島にタッチされて併殺が成立した。直前に打った勝ち越し二塁打、脇谷と決めた重盗を台なしにし、押せ押せムードは一気にしぼんだ。

 緒方外野守備走塁コーチは「ルールを知らないとは思っていない」とかばったが、知らなかったと思われても仕方がないミス。原監督は「私が教えていなかったということ。私が悪いのです」と責任を背負い込んだ。

 坂本は一回にも失点につながる失策を犯しており、まさに“厄日”。1日の第2ラウンドは、野球少年のお手本になるプレーで応えなくては…。