吹上町の河川敷の
コスモスの様子を見に来ました




除草作業中か〜









ふぅ〜


コスモスの「コ」の字もない





咲いてたのは、


これは何?


これも秋桜なのかな~
蜂が蜜を吸いに
いっぱい来てたから
羽音がブンブン凄かった





様子を見に来た
肝心のコスモスは、
こんな状態です














いっぱい咲くと季節ごとに
こんな感じ








もちろん桜もこの状態


根元を見たら
おが屑のような物が


む〜


落ちていた枝でこの辺を
ホジホジしたら


こんなのが出てきた


何のイモムシ〜?🐛


話題になってる
クビアカツヤカミキリとかいう
ヤツ〜?
クビアカツヤカミキリの幼虫は、
白い幼虫だったと思ったよな〜
🤔


手すりを見たら


歩いてる


なんていう虫なんだろ〜













(⁠・⁠∀⁠・⁠)ノ


朝、
朝顔の花を見ると
ちょっといい気分になる





ども!

伯爵です!

m(_ _)m


玄関とこに・・・




ヤツだよ〜



またムカデだ・・・
瀕死の状態なのか
あまり動かない


ねんのため
ムカデコロリを吹きかけ
道路にポイっ!



鳳凰? 龍神?








鳳凰かな

(⁠・⁠∀⁠・⁠)ノ


巾着田の中の駐車場から出て
左折
🐦    🚙
右折して来た道の
猿田交差点方面へ進むと
大渋滞に巻き込まれるからね
帰りは左折して
セブンイレブンがある
高麗本郷交差点を右折し
カワセミ街道に入り
北平沢運動場交差点を左折して
30号に合流
このカワセミ街道沿いには、
高麗山聖天院と
高麗神社があります
高麗山聖天院は眺めがいいので
ちょっと寄り道

聖天院山門
(風神雷神門)


雷神様


風神様
迫力があります
そして歴史を感じます


山門をくぐり
手水舎とこの
石段を登った先から
有料になります





もうこの辺で
眺めが良さそうな雰囲気が
あるでしょ


ここで拝観料400円を
払います
いない時は鐘を鳴らします


聖天院阿弥陀堂


参拝




摩尼車(まにぐるま)
これを1回まわせば、
お経を1巻読んだのと
同じ功徳が得られるといわれている
静かに回しました


仁王石像





昔はここが社務所だったのかな





背中も筋肉質


高麗山聖天院 本堂



参拝










鐘楼





上がっていくと








鐘楼を抜けて登っていくと


多宝塔





多宝塔からの眺め


本堂の屋根











右側にある鐘を突いて
左上にある御朱印を頂きました





書き置き











高麗殿の池


午前中は良かったんだけど
昼頃から気温が上がり
軽く30℃越えで汗びっしょり
おもわずガリガリ君を購入

(⁠・⁠∀⁠・⁠)ノ