
にほんブログ村
5月某日の基隆 獅球嶺東砲台
「獅球嶺「東」砲台までは 距離はたいしたことが無いのに ほとんど人は行かないんですよ~僕は東の方が好きなんですけどー」という言葉から「なんて人は勿体無いことをしているのだろう」というような言い方をされていたので「それなら行かねばならない」と意志を固めたわけですが 距離こそ短かったものの 途中はほとんど小径で登山 木にしがみつきながらようやく到着。獅球嶺砲台から獅球嶺東砲台までは20分はかかっただろうか

そして出てきたのがこれ 確かに何かの跡ではあるのだが ほとんど草木の中

一回りしてようやく 砲台跡が確認できる写真を一枚撮影できた。

説明版なんかもないだろうなと思っていると

こんなところに手書きの説明版が・・・・・「獅球嶺「東」砲台までは 距離はたいしたことが無いのに ほとんど人は行かないんですよ~僕は東の方が好きなんですけどー」という意味がよく分かりました 確かに眺めはよいようで

平安宮の高さよりは遥かに眺めはよく あめのかぐやま,のぼりたち,くにみをすれば,くにはらは,けぶりたち たつ,うなはらは,かまめたちたつ,うましくにぞ,あきづしま,やまとのくに って感じで国見というのはこんな感じなのかな~ とわずか5秒で「はやく下山してビール飲みたーい」と決定、脚が笑いはじめての下山はそりゃキツカッタですわい 汗だくのTシャツがお腹と背中にぴたっと引っ付いてずぶ濡れ状態 そして街に下りて服屋に直行 着替えを購入後 ビールを1缶美味しく頂く。

ということで 親父と一、二を争うことになるだろう 飢餓の国で肥満が原因で若くして糖尿病の世界史で最も醜い皇太子 太りすぎて国見の山にも登れないだろう せいぜいスタンドから軍事パレードをみることしかできないね。
以上
2010/10/11(月) 投稿

にほんブログ村