
にほんブログ村
淡水河の蟹くん 【黄金週間台湾絵4-36】


黄色の花をつけている植物は『血桐』和名をオオバギ(大葉木)という 枝を折ると紅色の樹液を流すことから血桐と呼ばれるとのこと。
蟹がちょこちょこ動いていたので撮影 いろいろ種類がいた。
同じような甲羅で同種とみられるが はさみが左右両方とも小さいものや 左が大きいものや 右が大きいものもあり これって同じ蟹?
遊歩道も淡水側の出口にちかづくと マンションの塊が この辺りも台北からは通勤圏 価格もそこそこ 風景もよいが 駅まではまだ2~3KMはあり ちょっと不便かな。



以上
2014/8/19(火)投稿

にほんブログ村