馬偕(馬偕病院のオブジェ 台北市中山北路) | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
新竹縣文化局「北埔事件」記念文化活動(台湾報道)


台北の馬偕病院にあるオブジェ このこうもり傘の人が 台湾で最も尊敬される欧米人の一人です。


馬偕Wikipedia
馬偕(台湾語: M?? Kai, 北京語ウェード式: Ma Hsie ピン音:Ma Xie、 1844年3月21日 - 1901年6月2日)は、スコットランド系カナダ人の宣教師、教育者で、本名はGeorge Leslie Mackay。通称「馬偕博士」。馬偕だけで呼ばれることは稀である。

1871年にカナダ長老派教会ミッションとして台湾へ移住し、翌年より淡水鎮を中心にキリスト教の宣教を始めた。そして1880年までの間に淡水・五股・苗栗・台北・基隆 ・新竹などに二十以上の教会を設立した。その後も宜蘭、花蓮などの台湾原住民の居住地へ赴き、台湾北部を積極的に布教を行った。台湾南部を同様に医療宣教をしたジェームズ・マックスウェル師(James Laidlaw Maxwell、中国語名:馬雅各)と共に、台湾基督長老教会の生みの親。

1878年に台湾女性の張聡明と結婚。

キリスト教の布教以外にも医療活動や教育活動にも熱心で、1882年には現在の馬偕病院の前身である滬尾偕醫館を設立。また、同年に北部台湾で初めての西洋式教育を行う学校、牛津學堂(Tamsui Oxford College、現在の真理大學)を創設。二年後の1884年には女性教育のための女學堂を創設し、台湾の女子教育のさきがけとなった。

1896年には当時の台湾総督であった乃木希典の訪問を受ける。

1901年6月2日、癌のため淡水の自宅で死去。

台湾における医療への貢献度は高く、今もなお、キリスト教徒以外の台湾人からも「馬偕博士」と呼ばれ、親しまれている。



淡水に観光すればこの人縁のものがたくさんありますので 淡水の屋台以外も2度目はどうぞ

以上
2008/8/22(金) 投稿

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村