都議選雑感 政権交代 | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

都議選雑感 政権交代

都議会の選挙が終わり ついに政権交代がタイムスケジュールにのった。確実のその日はやってくる。
国益を訴えることをしても わたくしの生活一円でも不労所得を得たいさもしい有権者にはその声は届かず
社会全体の活力重視の経済政策を訴えても わたくしの生活補填に一円でも不労所得を得たいさもしい有権者にはその声は届かず。
社会の蓄えてきたストックも 将来への備えより 取り崩して分け前をよこせというさもしい有権者にその声は届かず。
出来の悪い人間が 自分の生活が向上しないのは全て社会のせいにするのと同じに 「政権交代」という単語がまかり通る。
政権交代になんの浄化作用があるのだろうか 腐りきって自民が浄化作用で追い出した人の西松、故人献金と既に万年野党は自民党以上に腐敗臭が漂っている。
無能な若手は確かにクリーン 馬鹿馬鹿しい
米国の政権交代は 官僚も交代とばかりに ワシントンは総入れ替えとなるが 日本の社会システムは官僚は政権とは別にあり この機構の使い方によって 社会の効率が違ってくる 今のところ壊してもあとに代わるものはない 麻生氏が老婆心ながら鳩に忠告した通り 政権とるなら官僚批判より使い方を考えた方が良いといったことは まさに正論。
自民党議員が実によく勉強しているのはまさに 官僚を動かすにはそれに負けないぐらいの知識が必要だからだ。
おそらく衆議院選挙 各選挙区で 史上最年少議員誕生と 過去のマドンナ旋風、小泉チルドレンといったような 名称がつけられる地すべりがあるだろう。
当選した30そこいらの 日本人の若者に 官僚を動かすほどの知識はあろうはずもなく 壊して再構築どころか 明治以降の役人国家の歴史の中で コントロールすべき政治家の力は最弱となり不効率かつ肥大化した役人天国となり 国際競争力は更に落ちるだろう。
「政権交代」とは 社会がみんな悪くて自分のせいではないという「さもしい」奴のいう言葉だ。 民度も落ちたものだ。


グイ・ルンメイちゃんでもみて 気分転換してください。


桂綸上E&言承旭-Sony Walkman廣告「放在心裡的最真2」


以上
2009/7/14(火) 投稿

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村