御製 螢 と 御歌 蝉 | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

御製 螢 と 御歌 蝉

しげりあふ 森の木かげの くらければ ゆふべもまたで 螢とぶなり
明治天皇御製 螢 (明治27年)


みそのふの 松のはやしに この夏も かはらぬ蝉の 聲をきくかな
昭憲皇太后御歌 蝉 (明治19年)

※み‐そのう【御園生】
園生を尊んでいう語。御苑(ぎょえん)。 「後れ居て長恋せずは―の梅の花にもならましものを」〈万・八六四


本格的夏がいつまで続くのだろう 太平洋高気圧の熱風が、南と東シナ海の間でよどんだ上に ホコリっぽい大陸の大地が焼け付いた匂いまで巻き上げた熱風が香港の上で回転している感じ さすがにエアコン設定を28℃から27℃に下げる。

ガーデンの 角ばる池が あふれ出す 稲妻の音に 鳴くウシガエル 

2008/7/30(水) 投稿