噂のYahoo! search monkey ですが、ついにサイトができました。
Yahoo! Search Gallery
ヤフー、検索結果をユーザーが自由にカスタマイズするための
SearchMonkeyアプリ紹介サイト「Yahoo! SearchGallery」を公開。
すでにStumbleUponやAmazon、Facebook、LinkedInなど各社から
アプリが公開されている。
Yahoo!、「SearchMonkey」アプリを集めた「Yahoo! Search Gallery」公開 :: SEM R
ちなみにアプリの開発環境の申込をしておいたんですが、
間違えてローンチパーティへの申込をしちゃったのは秘密です。
■ユーザーから見たSearch Monkey
検索結果がよりリッチになります。例えば、last.fm とかであれば
アーティスト名を検索したときに、「アーティストのプロフィール」
「動画へのリンク」などが表示されるようになります。
但し、そういうリッチな変化を望む場合はユーザーがオプトインする
必要があります。ユーザーが選択して適用することから、
Greasemonkey になぞらえて SearchMonkey と名づけられたそうです。
オプトイン後は例えば下の画像のような変化が起こります。

■サイトオーナーから見た Search Monkey
検索結果に表示する内容を、自分達でカスタマイズすることができます。
検索順位には影響しないとのことですが、自分達でこの情報が
あったほうがユーザーにとって便利だろうと思われるものを提示できます。
但し、誤解を生むような要約はいかんですよ、ということらしいです。当たり前ですが。
SES NYC の時撮ってきたスライドです。
