SES New York に参加しています。

sesnyc

現在はじめのセッションが終わったところで、コーヒーブレーク中。
会場は昨年ad:tech New York でも使用されていた Hilton New york です。

ざっとみたところ日本人は少なそうなのですが、全体の人数もまだ不明。
キーノート無しでのオープニングとなりました。
現地から出来る限り速報レポートをあげていきたいと思います。

さて、まず1回目はSEO業界に従事する人によるラウンドテーブルから。

導入プレゼンや司会者の前段説明は全くなし、そこにいる聴衆から
質問を募り答えていくという節約スタイル(失礼!)のセッションです。

「ページランクは重要ですか?」「ペイドリンクは買ってる?」といった質問から、
「インターナショナルなリンクはどれくらい有効?」というものまでさまざま出ましたが、
面白かったのが、「ドメイン名に対策キーワードを含むべき?」という質問。

イギリスのSEOファーム Bronco のCEO、David さんのの回答が秀逸でした。

「いやいやいや、ドメイン名はブランドにすべきでしょ!
 キーワードキーワード言いすぎだよ!」

なんでもかんでもSEOSEO言うのではなく、ビジネスにとってキーワード上位表示と
しっかりとブランド名で上位(or 認知)のどちらが大切か。

視野が狭くなると、「社名を渋谷でヨガ.jpにすべきです!」
みたいなことになってしまうんでしょうね。気を付けます。



他の Serch engine strategies NYC 2008 の記事を見る