三鷹の飲み屋で発見。

焼酎って漢字が多く、かつ読み方が独特なものが多いですよね。
だからかどうか知りませんが、読み仮名がついてました。
昔、飲食店でバイトしていた当時、芋焼酎の「富乃宝山」を
「“とみのたからやま”くれる?彼女にも同じの」と言っていた
人がいたのを思い出します。(正しくは“とみのほうざん”)
もちろん職業倫理として「かしこまりました。ロックでよろしいですか?」
と涼しい顔をしておりましたが、女性は気付いてたっぽ。
いわゆる「焼酎ってのはな~」的な通な人は反対するかもしれませんが
そういう変態を除いた大多数にとってありがたいですよね。
振り仮名がついていた方が。
雰囲気も大切ですが、
補足説明無しできちんと伝わることも意識していきたいです。
ニッパウトップへ。