変化と変容 | Nipotowe (Sense of Journey)

Nipotowe (Sense of Journey)

世界25か国100都市以上の旅を旅した、日光の母のブログ
日光でアートセラピーと自然の中でのリトリートへ
表現アートセラピーで自分も解放しちゃおう!!

日光からこんにちわ

 

TRE®国際認定プロバイダーの山本佳子です。

 

日光からこんにちわ

 

TRE®国際認定プロバイダーの

山本佳子です。

 

バリのリトリートでもテーマになっていた

「変容」

 

今日は変化と変容の違いについての話です

 

変化と変容って似ているけどちょっと違う

 

■ 変化(Change)

状態や状況が変わること。
外側で起こる動き。
※内側から起こることもあり

何かを「変える」ことで、目に見える違い


たとえば──
・考え方が少し前向きになる
・行動や習慣を変えてみる
・気分が明るくなる
・環境や人間関係が変わる

 変化は、「以前と違う自分になる」こと。
意思や努力によって起こる、意識的・表層的な動きです。
外側の世界との関係性の中で感じることが多い領域です。

■ 変容(Transformation)

内側から起こる、存在の質そのもののシフト。
たとえば──
・「何かを変えよう」としなくても、自然に選択や感じ方が変わっている
・価値観が反転し、ものの見え方がまるごと変わる
・恐れや緊張の奥にある「本当の自分」に触れ、そこから生きるようになる
・人生の流れが、自分の意図を超えて調和しはじめる

 変容は、「新しい自分になる」というより、
本来の自分に還っていくプロセス。
意識の深層で起こる、内面的で根源的な変化です。

 アートセラピーやリトリートで起こるのは

アートセラピーやリトリートでは、
最初に感じるのは「変化」──
心が軽くなる、気づきが生まれる、体が緩む。

けれど、それを何度も体験するうちに、
見えないところで「変容」が始まります。

たとえば、
・「こうあるべき」という枠が静かに溶けていく
・他人軸ではなく、自分の感覚で選べるようになる
・自分の内側と外側が調和し、自然体でいられるようになる

変化は一時的でも、
変容はもう元に戻らない。
それは「自分の生き方そのもの」が書き換わる瞬間です。

 

アートやリトリート、TRE®は、
何かを変える場所ではなく、
本来の自分に還る道のり

 

外側の「変化」をきっかけに、
内側の「変容」へとつながっていく——
そのプロセスこそが、
真の癒しであり、成長なのだと思います。

 

 

 

 

バリのリトリート

 

 

 

 

 

 

 

日光のリトリート

 

=======

山本佳子【公式】感覚の旅

友だち追加

 

 

 

 
 
提供中のメニュー
 対面・オンライン可能
 
【TRE®セッション】
詳しくはHPをご覧ください
 
【リトリート】
〇現在、個人・少人数のグループのみ
 リクエスト開催で
 ご希望に合わせてアレンジします
お問い合わせください
 
 
【アートセラピー】
●アートセラピー個人セッション 60分~90分
●ユング心理学・
 夢の読解きセラピー個人セッション 60分~90分
●箱庭アートセラピー個人セッション 90分(対面のみ)

 

【リクエスト・

 ご希望に合わせたカスタマイズ可能】

 

#TRE®#ソマティックワーク#心と体の統合#日光#変容と解放#対人支援#ストレス#自律神経#ポリベーガル理論