【アトリエどんぐりの話】 
 

幼児・小学校低学年の絵画教室をやってた


海外に仕事に行くことになり

やめてしまったけど、

アートセラピストになって、

絵を自由に描く

表現することの素晴らしさ

大切さ

こどもの

自由に心を開放する時間や場所

安全に表現してもいい場所を

創造性を発揮できる


 

関わりの出来る

絵画教室を作りたかったの。


 

絵の上手い下手は、評価になってしまう

学校の絵、図工などは

評価の対象にされてしまう

自由にできない

枠に納められてしまう


 

表現したものを

評価されるのと

技法や、課題に忠実に描けたかなどで

評価を受けるのとは全く違ってくる

こどもの安心安全の中で

のびのび表現できる

試してみることのできる時間を

作りたかった


 

私は、

美大や専門学校で絵を学んだことはないので

「絵が上手になりたい人は

来ないでね」といううたい文句で始めた
 

絵画教室

そしたら、

はじめてすぐに

現れた

「絵を上手にしたいとかいうのではなく

絵が好きで、楽しそう、

たくさん描いているこどもの

描きたい気持ちを、そのままに、

こどもが楽しい時間を持てるように

好きなことを伸ばせるように

そんな

自由にできる絵画教室はないですかね?」

というお母さんとお父さんが

こどもと体験に来てくれて

即入会


その後も、学校に行っていないお子さんや

自由に表現させたいというお母さんが

幼稚園の子供と親子教室に参加してくれたり

絵を描かずに河で、

河原をキャンバスにして絵を描いたり

ゴミ袋や

おでんの入ってたコンビニのお皿とかで

ハロウィンの仮装してして街へ出て

観光客の人気者になったり

お店のおばちゃんにお菓子もらったり

そんな絵画教室は

私も楽しかったな

過去記事見て思い出した。


 

自分の色図鑑作り

色の三原色 赤、青、黄色だけで、

「自分の色」を作って、

季節ごとに色図鑑を作っていった。
 

その時に感じる「色」になるものを

写真に撮って、

感覚で感じて、

自分の色を作っていく

子供の感性、素晴らしい!


自由だよ

その自由を

守りたいね

==========

 

★プロフィールはこちらから★
 

 

 
 

個人セッション オンライン可

◆ マジカルよしこの迷子ホイホイ人生相談

強み・アートセラピー・潜在意識・量子力学
マジカルよしこ全出しなんでも聞いて!

1回1時間 16500円(税込み)

  
人生相談申込フォーム


 

ワークショップ

準備中

リクエスト開催受付中

今後の予定
【講座・ワークショップ】
リクエスト開催
 
【オンラインサロン】
2022年春開始予定
 
【おもしろ販売】
Nipotoweのショップページ
 

お問い合わせはこちらから

つながってね

☆ Facebook
☆ Twitter

 

友だち追加 

 

☆ メルマガ

 

 

フォローしてね!