世界を旅する日光の母 

マジカルよしこのブログへようこそ!

 

アートセラピーは心を映し出す鏡

自分の本音を知って

優しい安心な世界で暮らしませんか?

 

今日は

実際に通信制高校に通った息子を見ていて

感じた話

 

★プロフィールはこちらから★
 

本日 3月25日

愛媛でホリエモンの講演会

当日券あるよ!!

 

最後に情報載せとくね

 

・・・・・・・・・・

今日、ホリエモンの講演会が

愛媛であってね

 

藤川美帆さんや、

他に私の大好きなお友達が

スタッフとして関わってて

 

ホリエモン→ゼロ高

から、

 

通信に実際に通った息子と

その母の思ったこと

書いて思うと思ったの

 

 

通信制高校がいいとか

悪いとかではなくて

 

本人にあっているか

自分で決めたか

 

が大切だよね

 

(今の教育へ思うところはあるけど、

今回はそれを抜きにして)

 

・・・・・・・・・・・

 

これからはさ、

 

あたりまえ

 

という言葉もなくなっていくと思ってる

 

いろんな話を聞いておくことも

 

すごく大切だなと感じてる

 

自分では経験したことないことを

知ること、

聞いたことで、

何かに繋がる

 

ほんと、どこになにが転がってるか

わかんない😆

 

拾ったもの勝ちだね

 

ゼロ高は息子の時には

まだ、なかったのだけど

 

従来のタイプとは違った

実践型?社会に出た時に必要な力がつく

講師陣やカリキュラムのイメージの

角川ドワンゴのN校はできて数年目

 

うちの場合は

私が仕事で海外に行く予定で、

海外からでも可能な通信の学校というのが

一番の基準だった

 

学校見学や

違いなどもあとで書いてみたいと思う

 

我が家の話をすると

 

海外からでも

日本の高校の授業を受けられることや

いろんな通信制の高校があることを知って

選択肢が広がった

 

本日、息子再発で再手術

年末から、入退院を繰り返し、

試験期間に試験を受けられなかったけど、

県立の高校などでは

こういう場合留年になると

聞いたことがあるけど

 

息子は、

通信制の高校だったから

もともとネットでの受講が多く、

コロナ下でも影響なく。

 

今回も、入院してて

試験日に試験を受けられなかったけど、

状況を考慮し、追試の人用の課題など、

本人が受けられる日時で

年度末試験対応課題を

ネットで受けることができて

無事卒業予定

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

県立高校での学びは合わず

海外にいく予定もあって

通信制の高校へ転校をきめたのが

2年になる時

 

通信制高校だからできた

人としての成長や体験

文科省の定める勉強でも

学び方、選択の自由と

自分で何でもやること、

時間の使い方、

世の中の仕組みを

体験すること

 

そして、この春

自分で時間を自由に使いたい、

好きなものを学びたいから、

旅もしたいから、

という願いを叶えられる

自由に科目を選べる

大学への進学に繋がってった

 

我が家の話をすると

そういう学び方もあるんだねって

よく言われたの

 

知らないだけで

できる方法は

たくさんあるんだよね

 

通信制高校にも、

デメリットはあるけど、

 

何をメリットにして、

デメリットと思うのかって

本人次第だからね

 

息子は

毎日通う一斉授業、

決められた授業プログラムだった

全日制高校に

デメリットを感じている

 

その経験があったから、

大学を選ぶときに

自分に合う学習スタイルがわかっていて

通信の大学を選んだ

通信のデメリットも知った上で

通信のメリットを選んだんだよね

 

・・・・・・・・・・

ホリエモン講演会

 

13時半開場14時半開演

愛媛県県民文化会館サブホール

直接会場で

当日券帰るよ!

 

感染対策もしてあるよ

そして、現地スタッフには

私も大好きな人たちがたくさんいる

困っても助けてくれるよ

 

 

 

個人セッション オンライン可

◆ マジカルよしこの迷子ホイホイ人生相談

強み・アートセラピー・潜在意識・量子力学
マジカルよしこ全出しなんでも聞いて!

 

  
人生相談申込フォーム


 

ワークショップ

準備中

リクエスト開催受付中

今後の予定
【講座・ワークショップ】
リクエスト開催
 
【オンラインサロン】
2022年春開始予定
 
【おもしろ販売】
Nipotoweのショップページ
 

お問い合わせはこちらから

つながってね

☆ Facebook
☆ Twitter

 

友だち追加 

 

☆ メルマガ

 

 

フォローしてね!