日光からこんにちわ。
春分の日も過ぎ、日光では梅が咲き、なんとなく気分もウキウキ♪
節分を過ぎて、いざ出陣!!とばかりに、いろいろなことが、
すごい速さと勢いでやってきて、それをつかんで、形にして、の毎日でしたが、
やっと、少し落ち着いた感じです。
忙しい渦中にいると、よくわからないけれど、
周りの人が、よく見ていてくれていると、
客観的に自分を振り返ったり、自分に気づくことが出来ます。
また、その人の目線で、どう見ていてくれたかは、
時として、とても力になるな、とありがたいですね。
今回、
いつも、新月瞑想とアートセラピーでお世話になっている
そっとぼーちぇさんが、
最近の私もこと、
私が始めた「こどもアートプロジェクト」のこと、書いてくれています。
読んで、嬉しくなりました。
がんばっていると周りの人はちゃんと見ていて、
協力してくれたりする!ということも
客観的に見て言葉にしてくれたのがそっとぼーちぇさん、
自分の感覚で「これだ!」というものに
猪突猛進的な私には、
周りの人の視方、捉え方、感じ方は、
とてもありがたいですね。
今回、そっとぼーちぇさんのブログを読んで、
自分でも忘れていましたが、
たしかに、ある大雪の日の夜、
そっとぼーちぇさんと、ゆかいな仲間と3人で、
合計年齢約150歳の大人の女性(?)で、
雪遊びをした日、
私は宇宙との交信センターを作っていました。
言われてみれば、その頃から、さらに加速した動きになってきているかもしれません
こどもアートプロジェクト 日光での開催は、4月8日です。
がんばります!