日光からこんにちわ。

明日は日光東照宮内と、輪王寺大猷院(たいゆういん)にて
350年ほど前から続く

「栗石返し」が行われます。

ここをクリック

早朝の境内で、栗石といわれる石をひっくり返す音が
気持ちよく、年一回の楽しみでもあります
その音は→ここをクリック

あ、↑の動画ニュースに、私、映ってました(^^)

氏子である日光市民の年一回のご奉仕作業。
子供の時は面倒くさいなぁと思いながらのお手伝いでしたが、
大人になってからは楽しみに♪。

DNAに組み込まれた、毎年恒例の
私のルーティンの一つになっています(^^)

4月の弥生祭、栗石返しで新年度の始まりを感じます。

早朝、まだ観光客のいない境内で
話し声もなく、石をひっくり返す音と、新緑になり始めた木々と
荘厳な建物の中でもくもくと石をひっくり返して、杉の葉を拾う、

気持ちいい。
 
ありがたい行事の一つです。

栗石返しは過去記事にもここをクリック