日光からこんにちわ。
日光も雨が降っています。
今日は熊本でも雨。
今でも地震が続いていて、心身的にも大変な状況だと思いますが、
早く収束し、不安ない時間を過ごすことができますように。
今回は、ふるさと納税を使って寄付をしました。
東日本大震の時も
義援金にするか、支援金にするか、物資を送るかなど
色々考えましたが、
今の段階で私は物資より現金で使える寄付にして、
出来れば、すぐにでも支援につながるように、
寄付金を使ってほしいと思って「ふるさと納税」で、
緊急災害支援をしている団体と、
宇城市の自治体へ。
私が見ていた団体や支援についてなどの
情報をリンクします。
ネットの情報は、相手の顔が見えないことも多いです。
正しい情報もあれば、すでに終了している情報や、
中には、信頼性のないものも出てくるかもしれません。
東日本大震災の時も、情報は刻々と変わり
支援物資などは、送ることで迷惑をかけることがないように
新しい情報を集めながら、できる支援をしていきたいと思っています。
ふるさと納税災害寄付受付(自治体への直接支援)
ふるさと納税クラウドファンディング 熊本大地震緊急被災者支援
被災地の聴覚障害者方とのコミュニケーション手段
被災地での外国人とのやりとりに
多言語音声翻訳アプリ“VoiceTra”(ボイストラ)の翻訳機能が無料利用可能
銭湯、炊き出しなどの情報がわかるアプリ情報
NHKニュースより
「今回の地震で避難している人たちへの支援に役立ててもらおうと、
国立研究開発法人の「情報通信研究機構」は、
熊本県や大分県で投稿されたツイッターの情報を分析し、
どこで何が不足しているかを画面の地図上に表示する
新たなウェブサイトを開設し、支援に当たるボランティアや行政機関に
活用を呼びかけています。
避難している人たちへの支援に役立ててもらおうという
新たなウェブサイトを開設したのは、国立研究開発法人の情報通信研究機構
発達障がい者避難先での配慮
配慮が必要な人向け 避難生活の参考情報
(透析患者、障害者、子供、高齢者など福祉、医療的配慮)
私たちにできること(ヤフーニュース)随時更新の現地情報

日光も雨が降っています。
今日は熊本でも雨。
今でも地震が続いていて、心身的にも大変な状況だと思いますが、
早く収束し、不安ない時間を過ごすことができますように。
今回は、ふるさと納税を使って寄付をしました。
東日本大震の時も
義援金にするか、支援金にするか、物資を送るかなど
色々考えましたが、
今の段階で私は物資より現金で使える寄付にして、
出来れば、すぐにでも支援につながるように、
寄付金を使ってほしいと思って「ふるさと納税」で、
緊急災害支援をしている団体と、
宇城市の自治体へ。
私が見ていた団体や支援についてなどの
情報をリンクします。
ネットの情報は、相手の顔が見えないことも多いです。
正しい情報もあれば、すでに終了している情報や、
中には、信頼性のないものも出てくるかもしれません。
東日本大震災の時も、情報は刻々と変わり
支援物資などは、送ることで迷惑をかけることがないように
新しい情報を集めながら、できる支援をしていきたいと思っています。
ふるさと納税災害寄付受付(自治体への直接支援)
ふるさと納税クラウドファンディング 熊本大地震緊急被災者支援
被災地の聴覚障害者方とのコミュニケーション手段
被災地での外国人とのやりとりに
多言語音声翻訳アプリ“VoiceTra”(ボイストラ)の翻訳機能が無料利用可能
銭湯、炊き出しなどの情報がわかるアプリ情報
NHKニュースより
「今回の地震で避難している人たちへの支援に役立ててもらおうと、
国立研究開発法人の「情報通信研究機構」は、
熊本県や大分県で投稿されたツイッターの情報を分析し、
どこで何が不足しているかを画面の地図上に表示する
新たなウェブサイトを開設し、支援に当たるボランティアや行政機関に
活用を呼びかけています。
避難している人たちへの支援に役立ててもらおうという
新たなウェブサイトを開設したのは、国立研究開発法人の情報通信研究機構
発達障がい者避難先での配慮
配慮が必要な人向け 避難生活の参考情報
(透析患者、障害者、子供、高齢者など福祉、医療的配慮)
私たちにできること(ヤフーニュース)随時更新の現地情報
