日光からこんばんわ。夜空には、丸くなったお月様が見えますね。

「みんなで満月瞑想会」―場所は、各自好きな場所で!― のご案内です。


6月3日を迎えて午前1時過ぎに満月になるため

6月2日の夜のほうが、6月3日の夜よりまんまるお月様です。





今回の「みんなで満月瞑想会」は、満月前夜に当たる6月2日のほうが

満月になる時間に近いので、6月3日の夜に満月瞑想会を行うと、

満月になってから、20時間以上時間がたってしまうので、

前回の皆既月食の満月の時と同じく、瞑想を行う時間を

2回にしてみました。

       
    「みんなで満月瞑想会」は
   
    各自、自分のいる場所で、各々瞑想をしませんかというもの。

    どこかに集まって瞑想を行うのではなく、自分で、出来る場所で、

    同じ時間に一緒に瞑想をしませんか。


① 6月2日 22時から(満月前ですが、数時間後の満月に備えて心を穏やかに・・・)

② 6月3日 22時から (満月を迎えた日)


※「みんなで瞑想会」にはなりませんが、

おすすめは、

① 6月2日の夜22時に瞑想後、

  翌朝6月3日の朝に、ちょっと早起きして 「朝の満月瞑想」をする。

  たとえば、朝の6時に瞑想をすれば、 満月を迎えてから5時間後の瞑想です。

②の6月3日の夜だと 満月を迎えてから20時間以上たってしまうので、

  いつもより少し早起きして、

  「朝から瞑想」もぜひ、体験してみてほしいです。


そして、

もし、何か感じたり、気づいたことや、あれば、書き留めておいたり、

その時感じた「気持ちいい」とか「爽やか」「あたたかい」

「包みこまれている感じ」「すっきり」「おだやか」など、

なんでもいいので、その時に感じた感情や、感覚など、

書き留めておくと、いいですよ。


言葉にするのが難しかったら、

その感じを 色にして紙に色を塗ってみたり、

絵が好きな方は、絵にしてみるとか、どんなやり方でもいいので

感じたこと(考えたことではないです)を

書いておくのは(描いておく)のは、潜在意識にあったものを

意識下にもっていくというのか、難しい言い方になってしまうのだけれど、

引き寄せ力がつとくなっていくと言いますか・・・。



瞑想で感じたことを、外に出して

見てみるのは、潜在意識にも働きかけてくれるので、

次回の瞑想を深めてくれます。

(自分にも、自分の心から気づきをたくさんもらえることもあります)

それが楽しくて、瞑想を続けてしまうのです(^^)


この機会に、お時間作って、「朝の目覚め瞑想」も ぜひお試しください。


毎朝は大変でも、できるときだけ行うと、それだけでも朝がすっきり気持ち良いです。


夜の瞑想の「静けさ」とはまた違った、朝の瞑想ならではの 気持ちよさがあります。


私は、目覚めたときに時間がないと、

子供を学校に送り出した後の 一人の時間に瞑想をすることがあります。

それでも十分「朝瞑想」気持ちがすっきりするので

いい感じに仕事へ向かうことができます。

ピンときたら。ぜひ、お試しを!!


瞑想や「みんなで満月瞑想会」について(瞑想の方法など)の記事はここをクリック