日光からこんにちわ。
今朝は雨の降りそうな曇り空、
お昼頃には雨が降り始め、さっきは雷様がゴロゴロと。
今は雨が止んで、空が明るくなり陽がさしてきました。
今日から(4月15日~4月19日) 七十二候では、
虹始見 [にじはじめてあらわる]が始まります。
雨の後に虹が出始める
「清明」の末候で、“雨の後に虹が出始める”という意味。
その年、初めて見える虹を「初虹」といいます。
自然現象的には、
この時期に初虹が出るとは限らないのですが、
虹は、雨の水滴が大きいほど、色も鮮やかになるため
雨の少ない冬は珍しく、見えても色が薄いことが多いので、
虹始見 [にじはじめてあらわる]の今の時期は、
雨が止んだ後に陽が射すなど、天候が変わりやすいこの時期なので、
美しい虹が見えるということのようです

旬の食べ物には、「三つ葉」があります。
うちの裏や、近所の河原に
三つ葉がはえていて、やわらかくはないけど、
「あ、三つ葉が出た」というのは、
流行り、春を感じて嬉しいものです(^^)
今回の雨で、ずいぶん桜も散っているところも多く、
そろそろ、桜の時期も終わりそうです。。。
今朝は雨の降りそうな曇り空、
お昼頃には雨が降り始め、さっきは雷様がゴロゴロと。
今は雨が止んで、空が明るくなり陽がさしてきました。
今日から(4月15日~4月19日) 七十二候では、
虹始見 [にじはじめてあらわる]が始まります。
雨の後に虹が出始める
「清明」の末候で、“雨の後に虹が出始める”という意味。
その年、初めて見える虹を「初虹」といいます。
自然現象的には、
この時期に初虹が出るとは限らないのですが、
虹は、雨の水滴が大きいほど、色も鮮やかになるため
雨の少ない冬は珍しく、見えても色が薄いことが多いので、
虹始見 [にじはじめてあらわる]の今の時期は、
雨が止んだ後に陽が射すなど、天候が変わりやすいこの時期なので、
美しい虹が見えるということのようです

旬の食べ物には、「三つ葉」があります。
うちの裏や、近所の河原に
三つ葉がはえていて、やわらかくはないけど、
「あ、三つ葉が出た」というのは、
流行り、春を感じて嬉しいものです(^^)
今回の雨で、ずいぶん桜も散っているところも多く、
そろそろ、桜の時期も終わりそうです。。。