日光からこんにちわ。今回の満月もやりますよ。でも、いつもより、ちょっと特別な日(^^)


明日は、満月で、皆既月食!! そして、21:06 皆既月食の終わりに満月を迎えます!!

 宇宙とのつながりを感じて、深ーく自分と繋がれる瞑想になるといいですね。

「みんなで満月瞑想会」

日時:4月4日(土) 

場所:各自好きな場所で

時間:月食の時間(満月前)

   ※月食の時間は全国共通

   ①月食の始まり   19:15

   ②皆既月食の始まり 20:54

   ③皆既月食の最大  21:00

   ④皆既月食の終わり 21:06

   ⑤月食の終わり   22:45

      皆既月食が見られるのは、わずか12分

  満月になる 21:06~ 





今回は、せっかくの皆既月食

満月前ではありますが、皆既月食を感じてみたい!!

とか、

大昔だったら、大騒ぎになる

髪の仕業か、悪魔の仕業か・・・となる皆既月食という

宇宙の不思議の時間に

瞑想を行うことで、いつもと何か違うものが感じられるといいなと思って

複数の時間を設けてみました。


お好きな時間に、

また、

月食前と後とか、満月になってからとか、

数回に分けて瞑想してみてもいいかも。

月食中に瞑想をすると、皆既月食は見られませんが、

月食の時間を気にしたり、見たいと思っていると集中しないので

瞑想の良い結果を受け取ることができません。


よくばらず、自分の「この時間」と、ぴんときた時間帯で

行ってみてください。



実は、みんなで集まりたいという嬉しいお声もありましたが、

天気が悪くなりそうなのと、

せっかくの、皆既月食を、

自分の今住んでいる地域で、または、

自分の家族のいる場所、自分のベースと感じる場所で

感じてもらいたいなと思い、やっぱり、各自、好きな場所で!!に

してみました。


夜桜見学にいる方もいるかもしれないから、

その機会を大切にしてほしいと思いました。


皆既月食が次に日本で見られるのは、3年後の2018年1月31日

また、皆既月食と桜の時期が重なるのは

次は17年後の2032年4月26日になります。


素敵なひと時を大切な人たちと過ごしてほしいです。


繰り返しになりますが、

一応今回も時間は設定しましたが、

自分の良い時間が瞑想二よい時間(^^)

無理なく、皆既月食や、満月を感じられる 自分に都合の良い時間に

瞑想をしてみてください。


いつもの満月瞑想と何が違うか、

何かメッセージを受け取ったのか等、

大切な瞑想の時間として

たっぷり味わって、楽しんで、瞑想の中で遊んで踊ってください。

素敵に自己解放できるかもしれませんね。


あとで、感想などお聞かせいただけると嬉しいです(^^)


先日書いた皆既月食の記事は
ここをクリック


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月食って?
月食とは、太陽の光を浴びて光っている月が地球の影に隠れ、欠けて見える現象


また、月の一部が隠れることを部分月食、全部が隠れることを皆既月食といいます。


一番のみどころは、月の色の移り変わり


月の色は地球の半影から本影を通る時に少しずつ赤銅色に色を変えていきます。


ここをクリック

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「みんなで満月瞑想会」とは?


場所は、各自好きな場所で!

各自、自分のいる場所で、各々瞑想をしませんかというご案内

どこかに集まって瞑想を行うのではなく、自分で、出来る場所で、

同じ時間に一緒に瞑想をしませんか。




「満月に瞑想はやっていないの?」

「子供がいるから、新月瞑想会に参加できない」

という声をいただいたり、


「なかなか一人で、家では、瞑想ができない、集中できない」

など、新月の瞑想会に、参加が難しい方や、

満月にも瞑想ができる場所を探しているとか

そういう方々と、なんとか一緒に瞑想できないものかと思い、

満月に、同じ時間に一緒に瞑想出来たらいいなぁ。。。との思いで

「みんなで瞑想会」作ってみました(^^)。


みんなで一斉に瞑想を行うことで、みんなのエネルギーも集まるので、

良い瞑想にもなっていきます。


1人だと、ついつい、流されて出来なくなっていたり、

集中できない方も、同じ時間にみんなでいっしょに行っていると思うと、

なんか、楽しくなるし、時間も作って集中できそうな気がしませんか?


 そのため、

「みんなで満月瞑想会」の瞑想時間は、通常は、

22時から5分間~ もっと続けられる方は、5分以上でもOK.


ちょっと遅い時間ですが、

家の用事がすんで、ゆっくり時間がとれそうだったり、

子供を寝かしつけた後、1人の時間が取れやすかったり、

瞑想後、そのまま眠ってしまってもいいように(^^)、

22時からにしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めて瞑想する方は、

とりあえず、静かな場所で、心静かに

目を閉じて、呼吸を繰り返してみましょう。

終わる時間を気にせず、

目があいたときに終わりにしたり、

集中が切れたら、やめてみてもOK.


無理に、「余計なこと考えない!!」なんて意気込むと

そっちに神経が集中しちゃうので

軽く目を閉じて、

最初の3回くらいふかーく呼吸をして、

そのあとは、普通に呼吸していきます。

余分な考えが出てきたら、

それを川に流してしまうイメージや

どこかに捨ててしまうイメージをするとか、


最初から、数字を数える
  
 1.2.3.1.2.3.1.2.3.・・・


目をつぶった後に、
針の先に光が見えるイメージで
その針孔をじっと見つめる・・・ など

集中しやすくなります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・