パワースポット日光の
Nipotowe アートセラピ-&ヒーリング
セラピスト サンドラです。
今回の風邪は、なかなかしぶといです(^^;)
先日、
日光の裏見の滝へ行ってきました。
私のパワースポットの一つです(^^)
松尾芭蕉が、奥の細道で立ち寄った場所です。
30年くらい前までは、滝の後ろを歩くことが出来て
滝を裏側から見ることが出来ました。
だから、裏から見る滝で「裏見の滝」なんだけど、
うらみの滝って、ちょっと怖いよね(^^;)

初めて聞く人は
たいてい、そっちの、「うらみ」を想像します(ヽ(゚◇゚ )ノ
もっと前は、滝の後ろから、山道に続く道があって
そこを歩いて、松尾芭蕉は山を越えていったとか。
今でも、滝の後ろに、不動明王(?)のような
石像が建っています。

日光市内より少し標高が高い場所なので
まだ、新緑にはちょっと早かったけど、
マイナスイオンばっちり浴びて、
静寂の中、滝を見つめる贅沢な時間でした。

山肌から流れ落ちる湧水の下には
二重の虹が!!
オーラからあの虹を二重に発見し、
「浄化もされた!!」とあげ↑あげ↑な気分で帰ってきました(^^)
オススメの場所です。
ぜひ、一度、お越し下さーい!!
Nipotowe アートセラピ-&ヒーリング
セラピスト サンドラです。
今回の風邪は、なかなかしぶといです(^^;)
先日、
日光の裏見の滝へ行ってきました。
私のパワースポットの一つです(^^)
松尾芭蕉が、奥の細道で立ち寄った場所です。
30年くらい前までは、滝の後ろを歩くことが出来て
滝を裏側から見ることが出来ました。
だから、裏から見る滝で「裏見の滝」なんだけど、
うらみの滝って、ちょっと怖いよね(^^;)

初めて聞く人は
たいてい、そっちの、「うらみ」を想像します(ヽ(゚◇゚ )ノ
もっと前は、滝の後ろから、山道に続く道があって
そこを歩いて、松尾芭蕉は山を越えていったとか。
今でも、滝の後ろに、不動明王(?)のような
石像が建っています。

日光市内より少し標高が高い場所なので
まだ、新緑にはちょっと早かったけど、
マイナスイオンばっちり浴びて、
静寂の中、滝を見つめる贅沢な時間でした。

山肌から流れ落ちる湧水の下には
二重の虹が!!
オーラからあの虹を二重に発見し、
「浄化もされた!!」とあげ↑あげ↑な気分で帰ってきました(^^)
オススメの場所です。
ぜひ、一度、お越し下さーい!!