時間マネージメントコーチ
時短家事コーディネーター®Expert
ISD個性心理学協会認定インストラクター
YUKI です
*******
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
未来をひらく「時間管理術」
罪悪感ゼロの「時短家事」
知って 認めて 楽しむ「個性心理学」で
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを
楽しく解決♡
期間限定!無料プレゼント!!
公式LINE からぜひあなたも
お受け取りください ^^
今日もブログにお越しくださり
ありがとうございます♪
『家族を知ると笑顔が増える♡
「最近なんだかイライラする…」
「家にいても落ち着かない…」
「ネガティブになりがち…」
そんな時って
ありませんか?
もしかしたら
それは
心や家に不要なものが
溜まっているというサイン
かも知れません…!
心も家も
不要なものが多いと
『ストレス』が
どんどん増えていきます
イライラや
ネガティブな気持ち
なぜか
心が落ち着かない時は
身のまわりにあるモノを
減らしてみるのが
おすすめですよ♡
今日は
『心とモノの片付け』について
のお話をしますね ^^

服・靴・お皿・文房具
似たような洗剤
誰かからのいただきもの…
あなたの家の中は
使っていない物で
溢れていませんか?
物が多いと
整理したり
管理しなければならないので
モノの数だけ
家事が増えていきます
「もったいない」
「いつか使うかも」
そのお気持ち
すごくよく分かります…☆
でも
その『いつか』は
来ないことが
ほとんどなのです >_<
持っていることを忘れて
同じようなモノを
買ってしまったり
持っていることは
分かっていても
気持ち新たに
買ってしまったり
そうして
どんどんモノが増えていく…
そんな
経験はありませんか?
使わないモノを
処分することは
『心を整理すること』
でもあります
「ストレスを溜めないように」
「なりたい自分になるために」
手放すことを
意識していきましょう!
そして…
「気づいてはいるけど
どうしても捨てられない…」
という方も
いらっしゃると思います
ここでひとつ
片付けのポイントが
ありますので
お伝えしますね ^^
自分が苦手なことや
時間を割きたくないなと
思う家事は何か
思い浮かべてみること
『モノの数は家事の数』
ですので
お洗濯が苦手な方は
『衣類』を
洗い物が苦手な方は
『食器類』を
といった具合に
家事を減らしたい方は
その家事に直結するものを
減らしましょう!
モノを手放し
シンプルにすることには
持っているモノの状態に
気づきやすくなる
というメリットもありますよ ^^
服なら毛玉やほつれにも
気づきやすくなるなど
本当に
自分が好きなモノを
大切にできるようになります
つまり…
『丁寧に暮らす』
ですね ^^
なんだかイライラする時…
家にいても落ち着かない時…
ネガティブな気持ちの時…
そんな時は
身の回りの
不要なものを捨ててみる
自然と
落ち込んだ心も
スッキリしてきますよ!
ぜひ
試してみてくださいね ^^
ご案内

『時間管理術』×『時短家事 』
×『個性心理学』
毎日のストレスを減らし
なりたい自分に近づくための
考え方や時短アイデアを
お一人お一人にお配りしています♡
🎁特典1
あなたはどの動物キャラクター?
個性心理学で分かる
あなたの本質とその特徴♡
🎁特典2
『エネルギーが回復する過ごし方』が
生まれ持った個性によって
違うって知ってますか ^^?
個性を活かして効率よく
エネルギーを満タンに♡
あなたはどのタイプ?
🎁特典3
「夢や目標に近づきたい!」
「なりたい自分になる!」
個性心理学でみる
あなたに合った目標の立て方は?
🎁特典4
「毎日の献立づくりに
ストレスを溜めていませんか?」
ササっと悩まず食事の準備♡
こんな時短方法はいかがですか ^^?
『家族を知ると笑顔が増える♡
ISD個性心理学ファミリー診断』
「自分の考えや気持ちが
なかなか伝わらない…」
「上の子と下の子で考え方や行動が
全く違うのはなぜ?」
ママの子育てのストレスや
家族間のイライラを
生まれ持った
『個性』の面から解決します
『ISD個性心理学』は
オンラインレッスン
子育てのイライラや「時間がない」の
お悩みを楽しく解決♡
ママの人生が輝きだす幸せメソッド!
ただ今 みなさまに
お伝えすることができるよう
準備をしています♡
準備が整いましたら
こちらのブログや
公式LINE でご案内いたしますね♪
過去の人気記事はこちら