私のやってみたいこと。
それは、除草シートを剥がし
シートの代わりに植物で覆う事。
「グラウンドカバー」に挑戦してみたいと思いました。
前の庭は細長いので、なにか手を加えないと
グラウンドカバーだけではちょっと変だろうから
裏から取り掛かろうかと思います。
前にも書きましたが…
放置しすぎて雑草が腰位の高さになっていた時もありました。
冬になると草がなくなるので(笑)見て見ぬふりをしてきました。
庭もそんな状態だったのでこれはいかん!!!と思い除草シートを貼りました。
数年は雑草も生えずいい感じに過ごせていたのですが
ここ最近は除草シートを張ってるわきから雑草が生えてしまう。
なんて元気のいい、生命力の強い子たちなんだ…。
雑草のように育て!!!ってありましたね。
すきをついて生い茂ってくるそのたくましさは大いに歓迎ですが
人のことを考えずに我が道を行く、は違うと雑草たちを見ながら
思いましたとさ 笑
こちらは自宅の裏側になるのですが…
庭は緑の除草シート張っているのですが
足りずに裏側は以前使っていた黒のシートの
残りを張ってました。
「グラウンドカバー」にしたいけどこの場所は常に日陰です。
陽の当たらない場所で植物は生きていけるのだろうか…。
何の植物が敵しているのか調べると
・リュウノヒゲ
・ヤブラン
・タイム
・セダム
・アイビー
・アサギリソウ
・ディコンドラ
・エゴポディウム
・芝桜
・アジュガ
と、結構たくさん出てきました。
まずハーブは種子が飛びお隣さんに迷惑がかかりそうなのでやめました。
これが飛ぶとか調べてないでけど…。
以前、姉がハーブを植えてどんどん増えて我が家や隣人宅に繁殖していました。
私は、うれしかったけどもし嫌だって思う人ならば迷惑かけたくないので…。
あと、アイビーなどの根が深いものはやめました。
以前、1ポットのアイビーを放置していたらみるみる伸びて
我が家の玄関前はジャングル化していました![]()
当初、汚いものを覆い隠してくれるしいいじゃん![]()
なんて思っていたけれど、手入れを一切しなかったので
みるみるうちにブロックまで張り付き
取り除くのに困ったからです。
よかったです、家の壁までいかなくて。
ちょっと憧れでもあったんですけどね、
葉に覆われる家っていうのも 笑
そんな状態で放置してしまったものだから
今でも根深く少し生えています。
これを放置したら大変なことになるので
伸びてきたら処分しています。
除草シートの隙間をぬって生えてくるんですよ![]()
こんな感じに。
色々考えた末に、「セダム」か「ディコンドラ」にしぼり
「セダム」は多肉なのかな? 多肉植物も気になっているので
多肉は寄せ植えを楽しむことにして…
根が深くなく花も楽しめるということで「ディコンドラ」に決めました!!
葉っぱが少しハート型みたいですね。
めっちゃ可愛い。
これ、手入れしないとまたジャングル化してしまうと思うので
ストッパー(根切り)を買って侵入しないようにしたいなー
とは思ってます。
一番心配するのは、私が動けなくなること。
ある程度で見切りをつけて抜き去って
除草シートを張ってしまおうかと思います。
このままいけばまだまだ生きられると思うので 笑
できるだけ子どもたちには迷惑かけたくないけれど
とりあえず、今は楽しみたいと思います。
目の保養したいッ
眼福を与えたいです 笑


