お義母さんの思いこみ。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

土曜日は、お義母さんの定期検診でした。

その時の話。

その際、お義母さんったらまたあり得ないことを言ってたムキー
言い返せない自分にもガッカリだったし
次言われたら絶対に言い返してやる!!!!!!
と、心に誓いました 笑
 
 
検診が終わって、
特別給付金も入金されたことだし
ちょっと値のはる必要なものとか
欲しいものがないか先月聞いたら
洋服が欲しいって事だったので 
土曜日に買いに行きました。
お義母さんには、こーゆー所を褒めてしてほしい。
言わなくてもつれていくあたり、ね。
 
 
その日は、雨で夫は早めに病院をでて
雨に濡れないように車を回してくれる
気遣いをしてくれてました。
(その気遣いがわからない、お義母さん。)
 
 
普段から夫は、私にお義母さんを
押し付けたいほうで、店内では別行動をします。
(病院では違うけど)
で、会計する頃に先に車に戻って待機してた夫。
 
 
お店をでたところで電話をかけるけど
繋がらない。
でも、わかるだろうと待ってたら
夫が雨に濡れないように横付けしてくれました。
 
 
私が車のドアを開けようと
お義母さんより少し早くでた瞬間に
『あの子は、○○(義弟)と違って…』
と、その先は聞こえず頭の中で整理。
今までのお義母さんの言動を考えると
義弟と違ってと言うことは、
おそらく義弟は、優しくて側にいるのに
夫は、そうじゃない
と言いたかったのだろう。
どうしていつもいつも義弟と比べるんだろ。
末っ子で一番かわいいのはわかってるけどさ褒めすぎ。
そして、いつも夫に対しては否定しかしない。
 
 
お義母さんは、義弟を優しいと思い込んでいるようだが
本当に優しければ、言うだけじゃなくて行動にうつすのでは??
丸投げしないで口だけじゃなくてもっとお義母さんのことをお世話するのでは?
通院だって買い物だってできる限り連れて行くし会いに来るんじゃないかな?
現に、義弟がケアハウスに行ったのは、昨年1回、今年1回です。
どこが優しいのよ。
支援金だって出し渋りした奴が優しいだと?
は?どこがだよ、って思ってしまうのです。
そんなに大好きなら面倒みてもらってよ。
 
 
 
今になってめちゃくちゃ悔しい。
考え込まずに言ってやればよかった。
『その優しいと思いこんでいる義弟はあまり来ないし、
現にお義母さんの事をお世話しているのは夫と私ですけどね』
って。
今度、比べるような事があったら言ってやる! 
比べるような事があったら、
というか、絶対にまた言うから準備しておく!
絶対に言い返してやる!
と、心に誓いました。
 
 
 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 貧乏家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ