1回目の経済的支援はじまります。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

 

以前、夫の兄弟と経済的支援の話し合いをもち

納得はまったくしていませんが、義兄と我が家からの

お義母さんの経済的支援の第一回目が始まります。

記録を残すためにいったん通帳に入金して

ケアハウスに入居費用を支払いたいと思います。

記録、大事です 笑口笛

 

義兄と我が家の支援額では、まったく足りないのですが・・

不足分は、義母の年金もしくは保険金の残金で補うしかないのですが

義弟が支援しないと公言している以上、破たんは目に見えている。

年金でなんとか賄えたらどうにかなるんだけどなぁ。

けど、年金が少なすぎで…。

 

ま、年金で賄えちゃった場合、義弟ますます支援なんて

しないだろうけどさ。

なんかむかつくーー笑

 

 

お義母さんの収支もしっかり把握しよう。

だいたいは書き出してあるのだけど。

少しでも残ったら貯蓄に回したいんだけど、

はたしてどうなるのかアセアセ

 

 

義弟は、支払う気が全くないのですが

グループLINEに振込み要請するときに

嫌味全開で、『各自』振込みお願いいたします。

と、LINEした!!!!

汲み取れ!!! 義弟夫婦。

LINE苦手で、今後はパパ(義弟)に代表してもらう

って言ってた義弟嫁。

まぁ、読んでくれたらいいよ 笑ニヒヒ

 

 

支払った後も、きちんと報告しますからね。

報告は、大切です。

義兄○万円

我が家○万円

不足分はお義母さんの預金から支払いました。

って、通帳の残高の写真を貼ってあげますグッド!

 

 

意地悪な、私 笑

私の闇がみえますね、ニヤリ

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 貧乏家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ