にのさかクリニック公式ブログ

にのさかクリニック公式ブログ

福岡市早良区で外来・在宅診療を行っているクリニックです

にのさかクリニック公式ブログ、略して「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

最近当院内で気になることがあったので、

カンファレンスでこのような話をしました。

 

 

患者さんおよびご家族に対する言葉の使い方についてです。

 

「大人対大人」 ですから、基本的に敬語のはずです。

お付き合いが長くなる中で、

“時々部分的に敬語が(いい感じに)砕ける”

というニュアンスは許容されることもあるとは思いますが、

それは個々の関係性においてのことです。

 

最近の当院内でも(恥ずかしながら)一部そうだったのですが、

これまで一般的にも、

「敬語を崩すこと=親しみの表現」 と勘違いしていないか?

と思うことが時々あります。

 

「大人対大人」としての大前提の敬意を持って、

当たり前に敬語を使って関わっていく中で、

自然と親しみは生まれていくものでしょう。

敬語を崩すことがその手段では決してありませんし、

敬語を崩さずとも、敬意と親しさは両立されるものです。

 

医療者の皆さん、いかがでしょうか?

 

いつか自分が患者の立場になったら、

あるいは、自分の親や家族が患者の立場になり、

まだ親しいわけでもない医療者がいわゆる “タメ口” で話して来たら、

どう思いますか?

それで親しみやすいと感じますか?

むしろその逆ではないでしょうか。

 

これまで患者さん側の立場で、

そのように感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

重ね重ね、「大人対大人」だから、敬語は当たり前。

ただシンプルにそれだけのことです。

医療者だから特別ではありません。

 

 

今一度、職員全員で足元を見つめ直したいと思います。

 

 

↓話題とは全然関係ないですが、山口県のカルスト台地です。

にのさかクリニック公式ブログ、略して 「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

2022年12月に書いたこの記事↓

 

いつもネガティブな発言が続く、施設に入所している女性患者さんに、

「毎日よかったことを書きましょう!」 と言って始まったこのノート。

日々、スタッフさんが記録を続けてくれています。

 

そしてこの度、「よかったことノート」 が、2冊目に突入します!!

パンパカパーン!!!クラッカー

 

このノートを始めて1年半以上経ちました。

この患者さんは明らかに表情が明るくなりました。

ネガティブな言葉がないことはないですが、

以前のように気持ちそのものがマイナスで、

根っから暗い雰囲気になることはうんと減りました。

少々のネガティブな言葉も、“冗談交じり” の雰囲気です。

 

(ノートより;スタッフさん記載)

・「着替えさせてくれてありがとう。おかげで暖かくて気持ちがいい」と喜ばれる。

・「ご飯おいしかったよ、あなたも食べんね」と笑顔あり。

・「今日は可愛いケーキで、おいしかったとよ」と笑顔で話される。

・「今日はいっぱい出たから体を動かすために体操をします」と積極的に活動されていた。

 

などなど・・・

 

眼も少し悪いので、ノートを自分で読むことは難しいようですが、

僕の診療の時に、ここに記されている “良かったこと” を読み上げると、

とても嬉しそうな笑顔を見せます。

以前には見られなかった表情です。

こういうのって、ちゃんと科学的に裏付けがあるのかな?

 

素晴らしいですね。

これは僕たちの生活でも意識したいことですね。

良かったことを探して、気付いて、言葉にして、誰かと共有する。

個人でも、家庭でも、職場でもできそうですね。

皆さんも、是非!

 

僕は、1月に始めた 「感謝の日記」 を続けています。

毎日、「ありがとう」 がいくつもあります!

 

にのさかクリニック公式ブログ、略して「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

 

“セブン砲” を喰らってしまいました・・・

 

 

何のこと?

ですよね(笑)

 

週刊誌 『女性セブン』 の在宅医療の特集で、僕の名前が掲載されました。

 

僕が実際に取材を受けたわけではないのですが、

取材を受けたある先生が、

“名医が選んだ 「看取りの名医」” として僕を紹介してくれたそうです。

 

 

(雑誌内の記事そのものは著作権があるので、大部分ぼかしを入れてます)

 

救急医療・離島医療に携わった経験を生かし、

患者の状態や環境に柔軟に対応。

外来と在宅を両立し、地域に貢献。

 

短い紹介文ですが、良い感じに表現してくれています。

「離島医療」 というワードが入っているのは嬉しいですね。

ありがとうございます。

 

女性週刊誌なので、掲載されると聞いた時はソワソワしましたが、

この特集自体はしっかりとした内容で安心しました(笑)

在宅医療のことを正しく知ってもらうことは、

社会にとってとても重要なことだと思います。

 

ただ、「看取りの名医」 というのはちょっと不本意でして、

どうせなら 「在宅医療の名医」 が良かったなぁと思っています。

 

このブログでも何度かお話ししたことがあると思いますが、

在宅医療は 「看取るための医療」 ではなく

「さいごまで生きることを支える医療」 だと思ってやっているので。

 

いつか “文春砲” を浴びる時には、

「在宅医療の名医」 と称されるよう頑張ります。

いや、それより、医師ひとりがどうこうじゃなくて、「スーパーチーム」 がいいかな!

 

にのクリスーパーチームは、これからも元気に頑張ります!

にのさかクリニック公式ブログ、略して「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

7月20-21日、千葉県・幕張メッセで開催された在宅医療連合学会に行ってきました。

 

僕は初日にポスター発表をしてきました。

題して、「在宅医の働き方改革~オンコール代行サービス導入後の変化~」

 

昨年9月から、夜間・休日オンコール代行サービス(外部ネットワーク)との

提携を開始しました。

 

↓参照記事

 

その概要を示した上で、

導入後の実際はどうだったか、

患者さんやご家族の満足度はどうだったか、などについて検証しました。

 

検証にあたっては、患者さん・ご家族や施設スタッフへのアンケートも実施しました。

ご協力頂き、ありがとうございました。

 

診療の質や患者さん・ご家族の満足度を保つこと。

そこをクリアできれば、システムとして十分に機能する期待は高いと感じました。

提携する以上は、任せっぱなしではなく、質を高める努力を続けたいと思います。

 

導入については、苦渋の決断ではありましたが、少なくとも言えることは、

これのおかげで今僕は生きています。

決して大袈裟ではありません。

働き過ぎは、心身を壊します。時に命すら危ぶまれます。

 

僕の姿は、近い未来の在宅医の姿でもあるので、

ただ働き続けて消耗していてはいけません。

一部の人の過剰な頑張りによって支えられる事業に未来はありません。

(これまでの反省でもあります・・・)

 

僕が心身充実して、自分を大事に、家族を大事にして、

その上で、仕事も超!アクティブに。

そんな働き方、そんなライフスタイルを示さなければと思います。

これからの課題です。

 

「サステナブルな在宅医療のために、勇気ある一歩を踏み出した」

 

「このような検証およびフィードバックを重ねることで、

診療の質・患者満足度を保ち、新時代の在宅医療のモデルを示したい」

 

発表中の写真をお知り合いの方が撮ってくれました。

思いのほかニッコニコで驚きました(笑)

 

出張の楽しみはモニラン。

千葉マリンスタジアム!

発表のご褒美に、野球のチケット取っておけばよかったー!

にのさかクリニック公式ブログ、略して 「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

お、ぉ、お久しぶりです・・・

実に3ヶ月ぶり・・・

 

忙しかったと言えばそうなのですが・・・忙しすぎるのも良くないですね。

働き過ぎないことが、喫緊の課題です。(・・・いつも言ってる??)

 

ご無沙汰している間に、春から夏になり、七夕も過ぎてしまいました。

 

当院では、待合室や、

 

2階のホールに、笹を置きました。

 

患者さんやご家族、そして職員、それぞれの願いごとが短冊に書かれています。

皆さんの願いが叶うように、僕の立場でできることは、しっかりと努めたいと思います。

 

皆さんは、どんな願いごとをしましたか?

 

 

僕の願いごとは・・・

 

 “ X J A P A N 復 活 ”

(院内ではなく、自宅近くのスーパーに置かれていた笹です)

 

はい、X JAPANが大好きなんです・・・・・

ライブに行ったこともあります。We are X!!!

ライブDVDもたくさん持っています。

WOWOWで放送された分はしっかり録画しています。

ボーカルの TOSHI が一番好きです。

 

今は宙ぶらりんの活動休止状態・・・

X JAPANに明るい未来はあるのだろうか・・・

 

X JAPANが復活し、またライブが開催されますように・・・

にのさかクリニック公式ブログ、略して 「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

それなりに、健康には気を使っていると思います。

運動はよくしているし、

食事もある程度気を付けているし (大部分妻のおかげです)、

たまに酒を飲み過ぎること (反省…) と、

たまに仕事で負担過多になること以外は 、

だいたい健康的な生活をしていると思います。

 

さらに、最近では “腸活” も意識しています。

 

きっかけは、30代前半で発症した花粉症。

それまでは全く無縁だったのですが、

自分がなってみるとけっこうストレスでしたね。

 

そんな中、何年か前に、

「花粉症には甘酒が良い」 というのをどこかで聞きました。

 

早速甘酒を買って飲んでみましたが、

味がなかなかに・・・

これでは長続きしないと思い、

試しにヨーグルトと混ぜてみたら・・・イケる!!

レモン果汁を少し加えるとなおイイ!

 

 

僕は、恵ヨーグルトがねっとりしてお気に入りです。

 

これをほぼ日常的に摂取し始めてからは、

花粉症はだいぶ改善しました。

今シーズンは、全くなかったんじゃないかなぁ。

 

もちろんご想像の通り、お通じにも効果的です。

僕はもともと便秘は全くなかったのですが、

出てくるものの質がだいぶ違ってきました。

ふわふわ~、もこもこ~で、

よしよし、良い菌たちがよく働いてる~!っていう感じの “通” が出てきます。

(お食事中の方ごめんなさい)

 

腸内細菌の重要性は最近よく言われていますからね。

僕自身が医者として詳しいことや確定的なことは言えませんが、

安価で、簡単に生活に採り入れられるし、

皆さんもまずやってみてはいかがでしょうか。

超オススメです。

 

花粉症対策には、他に 「花粉LOVE療法」 というのもあるのですが、

これはまたの機会にお話ししましょう・・・(^_^)

にのさかクリニック公式ブログ、略して 「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

小・中学校は今日から新学期ですね。

私事ですが、僕の息子2人も、

中学校、小学校で始業式を迎え、それぞれ学年が1つ上がります。

 

子どもの成長は本当に早いもので、

特に長男は僕の身長を追い越しそうです。

早く抜いてほしいので、最近は鏡の前で背比べをすることが多いです(笑)

次男は、末っ子故か、いつまでもちっこいイメージですが、

やはり着実に大きくなっており、

抱っこもおんぶも重くなっています。

 

いつまで抱っこやおんぶができるかな・・・

そして、いつまで抱っこやおんぶを求めてくれるかな・・・

(既に頻度は減っています)

長男はいつまでだったかな・・・?

そう考えると、子どもが子どもである時期は瞬間的です。

この時間を大切にしなければ、と改めて思います。

 

そして、抱っこもおんぶもできるだけ長くしてあげられるよう、

体を鍛えなければ、とも・・・!!

筋トレ!筋トレ!!

 

 

昨年から自分の働き方を見直すことになったのを機に、必然的に、

家族との時間や、子どもとの関わり方などについても再考しています。

 

世のため、人のために働く背中を見せることも大事ですが、

それだけではなく、

真正面から向き合って、心を見せて、

彼らの心を見つめる努力をしないといけないと思います。

 

ある意味、仕事を言い訳にして、

そういう親としての務めを妻に任せきりにしていたのかもしれないなぁ・・・

 

 

これは次男が5歳の時の作品です。

幼稚園で、夏休みの思い出か何かをテーマに描いたものだと思います。

沖永良部島での応援勤務に、家族も一緒に連れて行って遊んだ時のことを描いてくれたようです。

海辺で、家族4人皆にこにこの笑顔ですね。

髪の毛が数本しかないのが僕でしょう(笑)

 

限りある時間の中で、

こんな尊い思い出をできるだけたくさん共有しなければと思います。

 

沖永良部島、また行きたいなぁ・・・

 

 

次世代の地域医療を担う医療者のためにも、

僕自身が心身の健康を保ち、質の高い仕事を長く続けて、

なおかつ家族も大事にできる生活を送れるよう努めたいと思います。

にのさかクリニック公式ブログ、略して「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

毎週水曜日はカンファレンス。

新年度1回目の今日は、「今年度の抱負」 を語ることにしました。

ゲストとして自主参加してくれた近隣の訪問看護ステーションの方たちも含め、

参加者全員が抱負 (+α) を語りました。

 

 

「中性脂肪が高いので食事に気を付けようと思います」

と抱負を語る一方で、

「●●のお店の油っぽいラーメンがオススメです」

と言ったスタッフもいました・・・

 

上差し僕を見習って有酸素運動と筋トレをしなさい。

 

 

というわけで(?)、今朝もランニングをしながら、

僕は抱負として何を掲げようかな~と考えていたら、

そうだ、これにしよう!と思い浮かびました。

 

 

(誤解を恐れずに言うと、という前置きをした上で・・・)

 

今年度の僕の抱負は、「頑張りすぎないこと」 です。

 

去年、大袈裟ではなく、まさに死ぬ思いをしました。

過度な負担、それが長く続くことの危険性を初めて自覚しました。

それを機に、オンコール代行サービスとと提携することになりました。

 

↓参照記事

 

「頑張ります」 と言うことは簡単です。

そして、「頑張ってください」 と言って頂くのはありがたいことです。

でも、「頑張ります」 と言っても言わなくても、

「頑張ってください」 と言われても言われなくても、

正直、人一倍頑張ってます。

今年度も、より一層頑張るでしょうし、より一層良い仕事をすると思います。

 

ただ、頑張りすぎて、僕が倒れたら、

このクリニックにとって大きな痛手になります。

さらには、もっと広い意味で、時間的に長い目で見て、

これから先の時代に地域医療を担う医療者のためにも、

僕自身が心身の健康を保ち、

プライベートも大事にできるような働き方を示さないといけません。

 

少し前に、SNSでつながっていて僕の近況を知っている友人と久しぶりに会った時に、

「先生、頑張り過ぎないで!」

と言ってくれました。

「頑張って」 と言われるよりも嬉しかったですし、

僕にとって本当に大事なことだと思いました。

 

あくまでも、かなり高いレベルでの話です。

頑張りすぎないことを意識して、

質の高い仕事を、息長く続けていきたいと思います。

にのさかクリニック公式ブログ、略して「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

新年度が始まりました。

少し前の年度末には、最近退職した3名のスタッフの送別会を行いました。

 

正確にはクリニック全体での開催というわけではなく、

一部だけではあるのですが、

それでもまあまあの大人数になりました。

 

とりあえず・・・

最 高 に 楽 し か っ た で す 。

 

みんなありがとう。

(その日の感謝の日記に書きました)

 

 

振り返ってみると、このような会は4年2ヶ月ぶりでした。

“コロナ禍” となる直前の2020年1月末に、

退職する医師の送別会と、同時期に入職した看護師の歓迎会をやって以来です。

 

この4年2ヶ月の間、歓迎会も送別会も全くできなかった人たち、

つまり入職した人、残念ながら退職した人の名前も並べてみました。

 

そしたらこんなに・・・

 

会の中で、この名前を全部読み上げたら、涙をこらえきれませんでした。

 

 

 

この4年2ヶ月の間、これだけの人が当院の力になってくれました。

期間は様々でしたが、皆さんのおかげで今の当院があります。

本当にありがとうございました。

歓迎会も送別会もしてあげられなくてごめんなさい。

皆さんがそれぞれの道で活躍することを祈っています。

 

 

改めて、今いる仲間、新しい仲間を大切にして、

さらなるスーパーチームを作っていきたいと思います。

 

というわけで、新しい仲間を募集中です。

 

こちらをご覧頂き、お問い合わせください。

にのさかクリニック公式ブログ、略して 「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

たまに、通勤途中でマクドナルドに寄って、

朝マックを朝食にすることがあります。

家で食べる朝食も良いですが、

ちょこっとお洒落なこんな朝食も、たまには良いですよね。

 

僕はいつも、ソーセージエッグマフィンとカフェラテです。

セットにすればハッシュポテトがつきますが、

カロリーを考えてスキップしています(笑)

 

最近は、車を駐車場に停めてアプリで注文したら、

車まで店員さんが持って来てくれるので、これを活用しています。

ドライブスルーよりも楽チンです。

店員さんありがとうございます!

 

 

さて、今日も朝マックだったのですが、

駐車場まで持って来てくれた店員さんが、

僕が商品を受け取った後、車を出すまでしっかりお辞儀をしてくれました。

 

マクドナルドの店員さんはいつも笑顔でハキハキと気持ち良い対応をしてくれますが、

今日は特に感激しました。

朝から良い気持ちになりました。

 

笑顔を見せるのに必要なコストは、0円。

このお辞儀にしても、時間にしたら僅か数秒。

コスト0円、費やすのは数秒で、相手に与える感動や安心感は無限大∞!

 

私たちの仕事でも、(それが相応しくない場面を除いて) 笑顔を見せ、

少しの気遣いを忘れないよう努めたいと思います。

 

今朝のマクドナルドの店員さんへの 「ありがとう」 は、

僕の 「感謝の日記」 に早速綴りました。

感謝の連鎖、笑顔の連鎖。スマイル\0!