音楽特化型児童発達支援サービス事業の開き方 -3ページ目

音楽特化型児童発達支援サービス事業の開き方

音楽に特化した、障がい児のための放課後等デイサービスの実際の立ち上げ方、そして運営の仕方などを詳しく書いていきます。

● どんどん増えることばとドラム療育

 

こんにちは~黒田千世です!

 

あっという間に4月も終わりゴールデンウイークが始まりますね~

 

そんななかでもドラム療育のお問い合わせと言語支援「発語リズム」のお問い合わせが止まりません。

 

 

お母さん達の困りごとでやっぱり多いのが、発語の事です。

 

例えば、全く発語がない、少しあるけどたまに何を言っているのかよくわからない事がある、発音が全然明瞭でない、また助詞の使い方が上手くできない・・・

 

そういう経緯で、放課後等デイサービス「にーの」に体験レッスンに来られるのです。

 

またドラムは、例えば中々学校に行けてない子や、何か自分に自信をつけたいそして集中力を付けて,他の事にも向かっていけるようにしたい、等のお母さんの思い出来るお子さんが多いです!

 

そして、ドラムやピアノって両手両足を使う事によって、色々なところの感覚統合ができていくんですよね~

 

だから軽度のお子さんたちいでも、手先が不器用なお子さんなんかにも大人気です!

 

 

にーのは、4月からまた新しい先生が入ってきて、ドラム・ピアノは勿論、ダンスが得意な先生もいるんですよ~

 

そのおかげで今年のワンネスコンサートは、ダンスも取り入れてアンサンブルステージの企画も進んでいます。

 

でも、この先生たちもドラムが専門???音楽は専門だけど、ドラム専門ではないのです。

 

じゃ、なぜ教えられるの???

 

は~~い、そうなのです。にーののオリジナルドラムの教材があるからなのですよ。

 

軽度の発達障がいの子たちやダウン症児の子も、そして健常児にも使える教材です。

 

その教材、なんとオンラインで簡潔なので遠くの方でも、また近くても忙しくてお時間の確保が難しいひとでも大丈夫なんです。

 

そして、同じような福祉施設の方からのお申し込みがとっても多いです。

 

皆さん自分の所で早速取り入れていて、契約人数も増えていることをご報告してくださり、私もとても嬉しく思っています。

 

さてその教材ですが、ゴールデンウイークの始まり、4月の29日~3日までの5日限定受付です。

 

申し込み後すぐに視聴できますので、休み中にお勉強できますよ~

 

ピアノ教室でも取り入れられるこの教材、うちの音楽教室でも今年は、ピアノとドラムのコース新設しましたがこちらもあっという間にいっぱい、そしてドラムだけのコースももう枠がないくらいです。

 

体験レッスンに使える曲も入っていますよ~

 

詳しい事はこちらからお願いします。

 

 

 

 

申し込みはメルマガからなので、是非登録お願いいたします。

 

 

 

メルマガ登録は↓

 

 
言語支援講座「発語リズム」は

 

 

 

 

 

 

 

● 雷雨にも負けず無事終了!

 

こんにちは~黒田千世です!

 

金曜日の日から講座の為東京へ向かっていたのですが、羽田が雷雨のため大幅遅延・・・

 

こんなに東京が遠いと思ったのは初めてでしたが、言語支援講座「発語リズム」は今回もとっても素敵な先生方に受講していただき無地終了しました。

 

今回の対面は3名様後は皆さんDVD受講でしたが、なんと3名共にもうすでに福祉の現場で働かれている先生ばかりでした。

 

ほんとスムーズに、そして質問内容も濃い~~感じ(^^♪

 

image

 

1日目が終わり、お泊りの先生もいらしたので、ご一緒に皆さんで食事にいきましたが、ここでも話がどんどん盛り上がり、笑いの絶えない、でも内容の濃い時間でした。

 

それがそれがあまりに盛り上がりすぎて、写真がない!!!はじめは調子よく来た食べ物2枚だけ撮れたのですが肝心の先生方との写真がないなんて・・・ありえませんでも講座の写真はありま~す。

 

 

皆さんほんとに上手に声掛けもされていて、流石でした!

 

そして、自分が支援している子供たちを思いうかべて、あの子の場合はこうすればいいかな~

 

など、とても真剣にイメージしながら実践してくださいました。

 

 

現場にいるからこそ分かる事って多いですからその話は自然と盛り上がり、話が尽きることがなかったです。

 

 

皆さん本当に素敵な先生方でした、皆さんうちに来てほし~~い

 

それぞれの場所できっと輝いてくださると思いました。

 

 

私が出番がないくらい生徒さんになり切ってくれました。

 

 

 

皆さん担当している子がいるわけなので、その子をイメージして子供役してくださいました。

 

子どものあるある行動もわかり切っているので、1を言えば10を理解してくれる、もうだからどんどん私も、つい基本を通り越して、色々伝えてしまいました。

 

でもそれだけ話に夢中だったということでした。

 

さてさて今回受講していただいた先生方にとっても嬉しい感想をいただきましたのでご紹介させてください。

 

ーーーーー

 

2日間があっという間でした。

 

音楽で療育をすることの意味が実際の指導場面で理解することができました。

 

また一つ一つの単元が何をねらっているのか、何をアセスメントしてるのかも知れました。

 

何より先生の放デイでのご指導場面の具体を通して学ぶことがとても有り難かったです。

 

(大西 美智子先生)

 

ーーーーー

2日間とても楽しくそして大切な事をたくさん教えていただき実のある時間を過ごさせていただきました。

 

まだまだ自分にたりない所をたくさん勉強して少しでも実践していけるように頑張りたいと思います。

 

千世先生のお人柄大好きです。

 

この講座を受けて本当に良かったです。

 

まだまだ教えていただきたい事がたくさんあるのでまたよろしくお願いいたします。

 

(青木 愛先生)

 

ーーーーー

 

ほんと二人とも嬉しすぎる感想有難うございました。

 

きっと近いうちに大阪に見学に来るって言われてたのでその時はもっとたくさん盛り上がりたいと思います(^^♪

 

今回参加の先生も共通している事だと思うのですが、、思ったら行動するってこととても大切だと思います。

 

私もそうですが、そんなに若くない(笑)時間も貴重ですよ~~

 

やりたいと思ったら進んでみる、でダメだったら軌道修正、でも何かをやらないと何も始まりませんからといつも自分に言っています(^^♪

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

色々な講座など開催しておりますので、是非メルマガ登録をお願いいたします。

 

メルマガ登録はこちら↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

公式ホームページはこちらです↓↓↓↓↓

 

 

 

こんにちは〜黒田千世です。

 

毎年の事ですが、今年はにーのとしては早かったかも!

 

そう、この時期は小学生になる子達や幼稚園に行く事達のお問い合わせが多くある時期です。

 

ただ今年は早かったかもしれません、だいたい年末くらいからあり、そして今もずーっと続いています。

 

今日は何と四名の保護者さんからお問い合わせ、あっフォームも合わせれば5名の保護者さんからお問い合わせがありました。

 

全て見学と体験日を決めました。

 

image

 

とは言っても空きが無い、、、

 

キャンセル待ちの方向でお願いしなくちゃ。

 

今日のお問い合わせの人も車で1時間くらいかかる所からです。

 

その方が言われたのは、

「色々探しましたが個別の所は無いです!だから遠くてもお願いしたいのです」

 

そうそうまさにその通りです、音楽療育で個別でしているところはほぼないというか、私がサポートして開所したとこ以外はうちのような形ではないです。

 

また、音楽教室では中々受け入れてくださる所を見つけるのはこれまた難しいと思います。

 

 

でも音楽教室でも受け入れることは当然可能なのです。

 

ただ皆さんも不安でしょうし、知らないことも多いと思います。

 

だからそういう事をまとめて勉強できる講座を、この業界長い深谷靖子先生と二人で開催することにしました。

 

何といっても毎日毎日発達障がい児とレッスンをしている二人ですから、たくさんの事例をお話ししながら、レッスンのやり方をお伝えします。

 

こんな講座中々ないですよ~~

 

深谷先生も私も半端ない数の子たちを教えています、そしてそれは現在進行形です。

 

多いといいの?という声が聞こえてきそうですが、間違いなくいいです!

 

だって沢山の経験が先生を逞しくしてくれるのは、健常児のレッスンでも同じ事です。

 

今回は全国の先生達からお申込みいただいています。

 

アーカイブも対応ですよ~~

 

4回シリーズこれを全て受講するともう完璧です。

 

では詳しくはこちらからお願いします。

 

 

 

 
アーカイブもありなので,ギリギリまで受付するつもりです!
 
 

 

 

● また遠くから見学に来てくれました!残席3になっています。

 

こんにちは~黒田千世です!

 

昨日は岐阜から見学の先生がいらしてました。

 

平岡先生は、発語リズムを初級も・中級も受講していただいている先生です。

 

そして、ピアノリトミック教室をされていますが、そこに「発語リズム」のクラスも作られているのです。




 

生徒さんは5人、先生が一人で教えられるのでこれで精いっぱいらしいですが、お問い合わせはどんどん来ているんだとか・・・

 

その体験に来られた生徒さんのレッスンをどう進めたらいいのか迷われて見学に来られました。

 

13時か~18時までお疲れさまでした(^^♪

 

うちの子供たちともすぐに仲良くなって、レッスンにも参加してくれていました。

 

そんな先生だからきっとたくさんの子供たちが集まるのだと思います。

 

さて、今回の見学の先生を受講してくださいました、言語支援の教材「発語リズム」の講座が只今受付中です。

 

残席3名さまとなっていますので、よろしくお願いします。

 

今年は今回1回のみの申し込みです、迷われている方は今回是非~

 

 

受講して下さった方の感想です。

ーーーーー

内容が充実していて、本当に勉強になりました。

有難うございました。

6歳の自閉症児さんが1人いて、今年に入って「先生と」って言えたり、「ありがとう、さようなら」と言えるようになったのです。

色のマッチングや、リトミック、おうたなど、自分なりに工夫してレッスンしてきたのですが、もっと具体的に言葉につながる指導法が知りたいと思っていたところ、今回、先生の「発語リズム」に出会う事が出来ました。

しっかり準備して、レッスンで取り入れさせていただこうと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

有難うございました。

ーーーーー

ーーーーー

 

長崎県佐世保市でピアノ・リトミック・英語リトミックをしています。
 

そこには、発達障がいのお子様が数名通われています。
 

佐世保では、受け入れをしてくれないお教室が多いようです。
 

私は、障害があってもなくても、音楽を楽しむ場所、学ぶ場所は必要だと思っています。

 

そこで、黒田千世先生の発語リズム講座や、開業セミナーの事を知り、また開業までのサポートをしてもらえる開業パックを知り、お申込みをしました。
 

ピアノ・リトミック教室をしていた千世先生だからこそ、リアルなアドバイスをいただけました。
 

もし、お申込みをしていなかったら、独学では開所の準備すら勇気が持てず、できなかったと思います。
 

書類作成の時には、凄く難しい言葉が使ってあったので、すぐにお電話して聞く事ができ、本当にありがたかったです!

そして、「発語リズム」も受講しました。
 

DVDで受講しましたが、止めてから何回も見返しました。

凄くわかりやすく、ピアノの先生でなくても、保育士さんでも、そうでなくても、弾けるピアノ伴奏や、レッスンの流れを教えてもらえました。

その他グッズにもこだわりがあって、生徒さんに実際に使ってみたら、確かに!これは良い!と思うものばかりでした。

発語に困っている子ども達は、まだまだいるはずです。

私にできることは、音楽を通して、言葉を発せるよう、一緒に向き合って成長していきたいです。

素晴らしい講座やアドバイス、本当にありがとうございます。

開所は決まりましたが、まだまだこれからもお世話になりたいと思っています。

よろしくお願いします。

佐世保の英語リトミック・ピアノ講師 豊村美聡さん

 

-----
-----(中級講座の感想)

1つの単元を教えていただく時にもいろいろな生徒さんのパターンで、この子はこうした方がいい。

 

この子はまだしっかり覚えるまでは次にいかない方がいいなど、具体的に教えていただいて、私にもできると思う気持ちになりました。

 

いろいろな生徒さんを想定してこれからも練習をしていきたいと思います。

 

小松 美佳さん

 

-----

-----

 

2日間たくさんの情報をいただきとても楽しかったです。

 

開業に向けてもっとたくさん勉強しなければと…と思います。

 

少しでも子どもたちの手助けになればと準備を始めたところです。

 

少人数で何度も実際に教える練習をさせて頂き、黒田先生から直接アドバイスを頂けて、とてもありがたかったです。

 

きょうの勉強が無駄にならないようにこれからがんばっていこうと思います。

 

同じ気持ちを持った全国の先生方とご一緒できましたこともとてもうれしかったです。

 

小川 真理さん

 

-----

-----

 

2日間ありがとうございました。

 

今回中級講座を対面で、実技もあり、先生役、生徒役をすることで、そして先生方のレッスンをみることができ、理解が深まり、充実した時間でした。

 

休憩の時間やおしゃべりの時間の中にも、先生方の質問からも参考になることがあり、有意義な時間でした。

 

夏休みの最後で、対面迷いましたが、やはり対面でうけさせていただいてよかったと心から思いました。

 

武藤 桂子さん

 

-----

-----

 

想像した以上に内容の濃い講座で受けられて本当に心からとかったなと思います。

 

黒田先生がとてもわかりやすく、明るく楽しく教えてくださりあっという間の2日間でした。

 

初級はDVD受講だったのですが、対面は黒田先生にいろいろと話しを聞ける時間もあり、黒田先生のパワーももらえて、すごーく対面は本当に受けられてよかったです。

 

もともと黒田先生のファンだったのですが、お会いできてさらにファンになりました。

 

そして実物の黒田先生は動画や写真よりもお綺麗ですてきでした。

 

家でも復習してがんばろうと思います。

 

-----

-----

 

「人のために音楽を使って何かしてあげたい」そんな気持ちを持って講座を申し込みました。

 

放課後等デイサービスという今まであまり縁のなかった言葉でしたが、黒田先生のお話でとても分かりやすく理解できました。

 

とても責任のある大きなことではあるので、よく考えたいと思います。

 

本日はありがとうございました。

 

発語の講座もよろしくお願い致します。

 

新井 利枝さん

 

-----

 

お申し込みはフォームからお願いいたします。

https://pro.form-mailer.jp/fms/879f9617222459

 

 

発語音楽アカデミーの開業講座と発語リズム講座の詳細はこちらです。

 

 

 

 

詳細は以下の通りです。↓↓↓↓↓

 

●音楽特化型デイサービス開業講座(音楽特化型デイサービス事業について、開業までの仕組みと教材について、ご説明いたします。)

・受講料 21,780円

・配信期間 2025年 申し込み終了後 期間内は、いつでも何度でもご視聴いただけます

※動画は2021年5月16日の講座を録画したものになりますが変更箇所は、追加の動画を付けていますので最新の情報です。



●発語リズム認定講師 資格取得講座(音楽特化型デイサービス事業で、発語の指導法を学ぶ講座です。)

◎初級講座
 
<東京対面講座>
・日時:2025年4月12日(土)、13日(日) 両日ともに10:00~17:00(休憩時間を含む) 127,600円

・会場:〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目5−15 東陽町サンキビル 2F ドリームキッズリトル

<DVD講座>
・DVDレンタル受講料:52,800円/教材費:74,800円+送料

・DVDお買取り受講料:74,800円(DVDレンタル受講料にお買取り料22,000円を加算)/教材費:74,800円+送料

※受講修了後、発語リズム認定講師の資格が取得できます。


◎中級講座 


<東京対面講座>
・日時:2025年5月17日(土)、18日(日) 両日ともに10:00~17:00(休憩時間を含む) 127,600円

・会場:〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目5−15 東陽町サンキビル 2F ドリームキッズリトル

 <DVD講座>
・DVDレンタル受講料:52,800円/教材費:74,800円+送料

・DVDお買取り受講料:74,800円(DVDレンタル受講料にお買取り料22,000円を加算)/教材費:74,800円+送料

※受講修了後、発語リズム認定上級講師の資格が取得できます。

 

 

 

 

その他情報はメルマガで配信しております。

 

色々な講座など開催しておりますので、是非メルマガ登録をお願いいたします。

 

メルマガ登録はこちら↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

公式ホームページはこちらです↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

● 早速のお申込みありがとうございました!残席4名様です。

 

こんにちは~黒田千世です。

 

朝からお申込みいただきまして有難うございます。

 

残席4名様になりました!

 

やっぱり気になる補助金事業と言う事で、受講を決めていただいた方の意気込みにもありました。

 

そうなんですよね~補助金事業はやっぱり収入の柱になります!

 

音楽教室やリトミック教室をしていても、そこにひとつの収入の柱があるのとないのとでは全然違います。

 

 

そんなことをお話しさせていただく講座が音楽特化型の放課後デイサービスの作り方講座です。

 

私は今の放デイをする前は生徒が40人くらいのピアノ教室の先生でした。

 

そんなただの先生だった私ができたんです!だからほかの先生方もできますよ~~

 

そして収入の柱ができると、自分の思い描いたお教室作りもできますね~

 

私は、お教室を自宅の防音室からテナントにできました!

 

リトミックもできる広いお部屋のほかにレッスン室が2つ、全て防音です。

 

その他にも、テナントがありますよ~お教室もどんどん広がります。

 

これができたのも、補助金事業の放課後デイを始めたからです。

 

さてではその放課後デイのレッスンって何をしたらいい?どうしたらいい?

 

それは言語支援教材「発語リズム」なんです!

 

さて、どんどんとお仲間は増えていてそれぞれに成功されています。

 

次はあなたの番です!

 

 

受講して下さった方の感想です。

ーーーーー

内容が充実していて、本当に勉強になりました。

有難うございました。

6歳の自閉症児さんが1人いて、今年に入って「先生と」って言えたり、「ありがとう、さようなら」と言えるようになったのです。

色のマッチングや、リトミック、おうたなど、自分なりに工夫してレッスンしてきたのですが、もっと具体的に言葉につながる指導法が知りたいと思っていたところ、今回、先生の「発語リズム」に出会う事が出来ました。

しっかり準備して、レッスンで取り入れさせていただこうと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

有難うございました。

ーーーーー

ーーーーー

 

長崎県佐世保市でピアノ・リトミック・英語リトミックをしています。
 

そこには、発達障がいのお子様が数名通われています。
 

佐世保では、受け入れをしてくれないお教室が多いようです。
 

私は、障害があってもなくても、音楽を楽しむ場所、学ぶ場所は必要だと思っています。

 

そこで、黒田千世先生の発語リズム講座や、開業セミナーの事を知り、また開業までのサポートをしてもらえる開業パックを知り、お申込みをしました。
 

ピアノ・リトミック教室をしていた千世先生だからこそ、リアルなアドバイスをいただけました。
 

もし、お申込みをしていなかったら、独学では開所の準備すら勇気が持てず、できなかったと思います。
 

書類作成の時には、凄く難しい言葉が使ってあったので、すぐにお電話して聞く事ができ、本当にありがたかったです!

そして、「発語リズム」も受講しました。
 

DVDで受講しましたが、止めてから何回も見返しました。

凄くわかりやすく、ピアノの先生でなくても、保育士さんでも、そうでなくても、弾けるピアノ伴奏や、レッスンの流れを教えてもらえました。

その他グッズにもこだわりがあって、生徒さんに実際に使ってみたら、確かに!これは良い!と思うものばかりでした。

発語に困っている子ども達は、まだまだいるはずです。

私にできることは、音楽を通して、言葉を発せるよう、一緒に向き合って成長していきたいです。

素晴らしい講座やアドバイス、本当にありがとうございます。

開所は決まりましたが、まだまだこれからもお世話になりたいと思っています。

よろしくお願いします。

佐世保の英語リトミック・ピアノ講師 豊村美聡さん

 

-----
-----
(中級講座の感想)

1つの単元を教えていただく時にもいろいろな生徒さんのパターンで、この子はこうした方がいい。

 

この子はまだしっかり覚えるまでは次にいかない方がいいなど、具体的に教えていただいて、私にもできると思う気持ちになりました。

 

いろいろな生徒さんを想定してこれからも練習をしていきたいと思います。

 

小松 美佳さん

 

-----

-----

 

2日間たくさんの情報をいただきとても楽しかったです。

 

開業に向けてもっとたくさん勉強しなければと…と思います。

 

少しでも子どもたちの手助けになればと準備を始めたところです。

 

少人数で何度も実際に教える練習をさせて頂き、黒田先生から直接アドバイスを頂けて、とてもありがたかったです。

 

きょうの勉強が無駄にならないようにこれからがんばっていこうと思います。

 

同じ気持ちを持った全国の先生方とご一緒できましたこともとてもうれしかったです。

 

小川 真理さん

 

-----

-----

 

2日間ありがとうございました。

 

今回中級講座を対面で、実技もあり、先生役、生徒役をすることで、そして先生方のレッスンをみることができ、理解が深まり、充実した時間でした。

 

休憩の時間やおしゃべりの時間の中にも、先生方の質問からも参考になることがあり、有意義な時間でした。

 

夏休みの最後で、対面迷いましたが、やはり対面でうけさせていただいてよかったと心から思いました。

 

武藤 桂子さん

 

-----

-----

 

想像した以上に内容の濃い講座で受けられて本当に心からとかったなと思います。

 

黒田先生がとてもわかりやすく、明るく楽しく教えてくださりあっという間の2日間でした。

 

初級はDVD受講だったのですが、対面は黒田先生にいろいろと話しを聞ける時間もあり、黒田先生のパワーももらえて、すごーく対面は本当に受けられてよかったです。

 

もともと黒田先生のファンだったのですが、お会いできてさらにファンになりました。

 

そして実物の黒田先生は動画や写真よりもお綺麗ですてきでした。

 

家でも復習してがんばろうと思います。

 

-----

-----

 

「人のために音楽を使って何かしてあげたい」そんな気持ちを持って講座を申し込みました。

 

放課後等デイサービスという今まであまり縁のなかった言葉でしたが、黒田先生のお話でとても分かりやすく理解できました。

 

とても責任のある大きなことではあるので、よく考えたいと思います。

 

本日はありがとうございました。

 

発語の講座もよろしくお願い致します。

 

新井 利枝さん

 

-----

 

お申し込みはフォームからお願いいたします。

https://pro.form-mailer.jp/fms/879f9617222459

 

 

発語音楽アカデミーの開業講座と発語リズム講座の詳細はこちらです。

 

 

 

 

詳細は以下の通りです。↓↓↓↓↓

 

●音楽特化型デイサービス開業講座(音楽特化型デイサービス事業について、開業までの仕組みと教材について、ご説明いたします。)

・受講料 21,780円

・配信期間 2025年2月28日(金)~3月2日(日) 期間内は、いつでも何度でもご視聴いただけます

※動画は2021年5月16日の講座を録画したものになりますが変更箇所は、追加の動画を付けていますので最新の情報です。



●発語リズム認定講師 資格取得講座(音楽特化型デイサービス事業で、発語の指導法を学ぶ講座です。)

◎初級講座
 
<東京対面講座>
・日時:2025年4月12日(土)、13日(日) 両日ともに10:00~17:00(休憩時間を含む) 127,600円

・会場:〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目5−15 東陽町サンキビル 2F ドリームキッズリトル

<DVD講座>
・DVDレンタル受講料:52,800円/教材費:74,800円+送料

・DVDお買取り受講料:74,800円(DVDレンタル受講料にお買取り料22,000円を加算)/教材費:74,800円+送料

※受講修了後、発語リズム認定講師の資格が取得できます。


◎中級講座 


<東京対面講座>
・日時:2025年5月17日(土)、18日(日) 両日ともに10:00~17:00(休憩時間を含む) 127,600円

・会場:〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目5−15 東陽町サンキビル 2F ドリームキッズリトル

 <DVD講座>
・DVDレンタル受講料:52,800円/教材費:74,800円+送料

・DVDお買取り受講料:74,800円(DVDレンタル受講料にお買取り料22,000円を加算)/教材費:74,800円+送料

※受講修了後、発語リズム認定上級講師の資格が取得できます。

 

 

 

 

その他情報はメルマガで配信しております。

 

色々な講座など開催しておりますので、是非メルマガ登録をお願いいたします。

 

メルマガ登録はこちら↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

公式ホームページはこちらです↓↓↓↓↓