きっと役立つ勉強会に! | 音楽特化型児童発達支援サービス事業の開き方

音楽特化型児童発達支援サービス事業の開き方

音楽に特化した、障がい児のための放課後等デイサービスの実際の立ち上げ方、そして運営の仕方などを詳しく書いていきます。

こんにちは〜黒田千世です。

今日は皆さんにお知らせがあります。

私が運営する放課後デイにーのでおこなっている、療育ピアノレッスンの中身を教えちゃいまーす。

障がいのあるお子さんに、ピアノなどを教えている人、または教えたいと思っている方に役立ててもらえる勉強会が有ればいいんじゃないかなぁ〜と立ち上げました。

 

 

 

私の運営している放課後デイは、丸3年が経ちましたが、皆さんにとっても喜んでいただいてます。

 

2店舗とも満席です❗️

 

保護者さんからは、

 

・ 大手教室では、ストレートでは無いけど,結局お断りされてレッスンを断念した。

 

・ 先生が慣れていなくて子供が落ち着かず、続けていけないと思った。

 

・コミュニケーションがお互いとれなくて、無理を感じた。

 

・そもそも障がいの話をしたらお電話で断られた。

 

などなど、それでうちのデイに来られています。

 

先生方もきっとレッスンはしたいのだと考えているけど、やり方がどうなの?と思っているのではないでしょうか。

 

この勉強会で多くの先生方が、自宅や、放デイでピアノのレッスンに挑戦してくださるととてもうれしいです。

 

お申し込みは、明日の朝10時から受け付けます。

 

オンラインですのでどこからでも参加可能ですね~~

 

そしてリアルタイムで参加不可能な先生方も、アーカイブで参加していただけます。

 

沢山の方のご参加お待ちしています。

 

-----

 

既存のピアノテキストを使った障がい児向けレッスン、ZOOM勉強会

 

7月10日 月曜日 10時~12時 オンライン開催

 

参加料は3000円 (アーカイブ受講できます)

 

申し込みは、6月13日 10時からです。

 

下記のリンクからお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

または、FBからでも大丈夫です♪

 

https://m.facebook.com/groups/1018888496151111/?ref=share

 

 

音楽特化型放デイの事、言語支援教材「発語リズム」のことをメルマガで書いています、是非読んでいただけると嬉しいです。

 

メルマガはこちらからどうぞ

 

YouTubeでもレッスンの様子を見ていただけます。