7月上旬に日本へ
帰国することになりました。
6月~7月はベトナムに
感謝の気持ちをこめて
タイトルに「ありがとう♡ベトナム」を加えて
過去に投稿したベトナム生活の記事を
再編集して投稿しています。
今日は2022年1月26日の投稿記事。
ベトナムの旧正月関連の行事の一つ
かまど(台所)の神様の日について
ご紹介しています。
お読み頂ければ幸いです
ベトナムは旧暦で
暮らしている国の一つです。
2022年の旧正月「テト」は
2月1日です。
今は旧暦の2021年12月下旬なので
ハノイの街は新年を
迎えるための準備で
日本の年末のような
雰囲気になっています。
今日はかまど(台所)の
神様の日について
お伝えします。
旧暦の12月23日は、かまどの神様
オンタオを祭る日となっています。
今年は西暦の1月25日。
各家庭の台所にはオンコン・オンタオという
かまどの神様がいると言われていて
3人で一つの神を形成しています。
今年は1月25日がかまどの神様を
天に送る日です。
神様が、鯉に乗って天に昇り
上帝にその一家の1年の
良いことや悪いことを報告して
大晦日の日に
また家に戻ってくるそうです。
ハノイなどのベトナム北部では
かまどの神様の日には
神様が無事に天に昇れるよう
紙でできた衣装一式を
3セット(3人いるので)
生きた赤い鯉(金魚も可)
おこわなどを祭壇に供え
衣装一式を燃やし
灰と鯉を湖や川に放ちます。
紙でできた衣装一式です。
帽子・靴・魚・お金などの
冥器が入っています。
ゆうちゃんの散歩コースにある湖。
いつもは人気が少ないのですが
次から次へと人が訪れています。
バイクの数もどんどん増えているね
赤い鯉だ
湖に鯉を放しています。
赤い鯉や金魚の大群を発見!
湖面が赤く見えるよ
この時期になると、
市場で赤い鯉を見かけます。
ホーチミンなどのベトナム南部では
生きた赤い鯉を湖や川に放つのではなく
馬や鷺の描かれた紙の冥器を
燃やすのだそうです。
紙でできた衣装一式を燃やしている
場面を見かけました。
お札を燃やしています
紙製の帽子を燃やしたら、
火の勢いが増しました
暖かそうかも・・・
旧正月(テト)まで
あと7日です。
ありがとう♡ベトナム
ハノイの旧正月(テト)③では
旧正月を迎える年末の
街の様子ついてお伝えします。
出逢いとご縁に感謝して・・
ベトナム在住の
愛・調和・平和を伝える
ヒプノセラピスト&チャネラー
二宮和加子
公式ラインの登録は
ここをクリックしてね↓
公式ラインID:@957vswuc
すべて事前予約制となっております。
公式ラインからご予約下さい。
公式ライン新規登録記念プレゼント中
↑お申込みお問い合わせは公式ラインから
①無料プレゼント「個別事前相談会30分」
※6月中の新規のお申し込みの方は7月後半以降の相談会となります。
②有料プレゼント「ミニヒプノ体験会90分」
グループワークショップ
「ハイヤーセルフからメッセージをもらおう!」
2000円(正規価格♡4000円)
【日程:リクエスト開催】
※リクエストは随時募集中ですが、体験会開催は6月中がお休み。次回は7月後半以降となります。
プレゼントの詳しい説明はこちらから↓
《大好評》
♡ヒプノセラピーシリーズ♡