ベトナム在住の

ヒプノセラピスト・作業療法士の

二宮和加子です虹

 

 

8月中旬から10日あまり・・

日本へ一時帰国していました。

約3年ぶりの日本でした。


 

一時帰国の目的は

「悲嘆療法プロコース7日間」の

後半4日間を受講するためでした。

(前半は7月にZOOMにて受講済み)

 

 

講座が終了した後に

故郷に帰りました。

 

 

高齢の両親に会うため、

そして実家の庭に眠る

亡き愛犬・珀(はく)と

話をするためです。

 

 

7月にZOOMで受講した

悲嘆療法プロ講座(前半)の中で

行われたデモセッションで

珀と再会しました。

 

====================

悲嘆療法とは
死別や離別などによって
二度と会えない家族や友人、
ペットと催眠状態で再会し、

 
伝えたかったことや 
訊きたかったことなどの
未完のコミュニケーションを
完結することで、
心の傷を癒していくセラピーです。

====================

 

 

約3年前に家の前の川が氾濫し、

実家が床上浸水の被害を受けました。

 

 

私は復旧作業のために

急遽、帰国しました。

そしてハノイに戻る日、

私は珀と会話し、

彼にあるお願いをしました。

 

 

その後、コロナの問題が起こり、

帰国することができず、

この時が彼との最後の会話になりました。

 

 

去年8月、珀は永眠しました。

 


彼にお願いして良かったのか?

私はずっと自分を責めて

後悔もしていました。

 

 

村井先生の悲嘆療法

デモセッションで

珀に尋ねました。

 

 

珀の答えは・・・

 

 

 

 

両親は白髪が増えたり、

動作も少しゆっくりに

なっていたりしましたが

元気に暮らしていました。

 

 

感謝ハート

 

 

床上浸水した家の修繕も完了し、

きれいになっていました。

 

 

高齢の両親が、住みやすい家に

リフォームした部分もあり、

それは良かったと感じました。

 

 

被災当時、がれきが

散乱していた庭は整備され、

庭木も元気に育っていました。

 

被災当時の庭

いわき市

 

 

珀はしだれ梅の木の下に

眠っていました。

 

いわき市

 

 

珀に話しかけてみました。

 

 

「ただいま。帰ってきたよ。

いつも見守ってくれてありがとう」

 

 

「・・・・・」

 

 

返事は聞こえませんでした。

 

空

 

 

 

両親が珀の祭壇を作っていました。

 

珀 祭壇

 

 

いつも珀がいた場所には

ぬいぐるみが置かれていました。

母が珀の身代わりとして

置いたそうです。

 

いわき市

3人もいます・・

 

 

珀がいつも見ていた風景を

撮ってみました。

 

いわき市

 

ちょっと涙が出てきました悲しいキューン

 

 

 

珀が亡くなってから

まだ1年余り・・

この家には珀の面影が

たくさん残っています。

 

 

珀のぬくもりを

感じることはできないので

寂しく無いと言ったら

うそになります・・

 

 

でも、悲嘆療法で珀と会話し

癒された私は

珀の面影が残る家で

珀を思い出し、

珀の愛を感じながら

穏やかに過ごすことが

できました。

 

 

そして、すべてが

愛おしいと思えました。

慈愛のエネルギー・・愛

 

 

珀は今でも両親を

見守ってくれていると

感じましたしっぽフリフリ

 

 

ありがとう、珀・・ピンクハート

 

珀

 

 

私は今、ハノイに戻っています。

珀の写真を見ながら、

この記事を書いています。

 

 

 

珀、うちに来てくれて

ありがとう。

 

 

愛しているよ。

 

 


出会いとご縁に感謝して・・
ヒプノセラピスト・作業療法士
二宮和加子