5/19、管理忍三型カタナ乗りのヒーさん主催のカタナミーティングがあるので、
刀を持っているニンジャで参戦。

 

 



ここ数年の定期イベントですね。
前回から一年、、、先月のような気分です。歳食うと月日の経過が早く感じます。

 



管理忍のオジサン達は1年が7日間ってことです。

遠足の日は眠りが浅いですね、目覚まし前の3時過ぎには目覚めて、足掻いて4時前起き。

暖機しながら、待ち合わせ時間まで余裕があるのでゆっくりと行きますか。






道中、先に走る白いテールのバイク、、ニンジャですね、農機具さんでした。
珍しく都内走っているのでラチります。




・・・先輩のオジサン達は更に早い、もう居た、というか道中に抜かれた。



サプライズゲストの入間のニンジャさん登場。


程なくノリダーさんも登場。

あとはコロリン師匠BrosのGSXとCB。

計6台体制・・・

管理忍の手練れの先頭は気使うから矢田なー。
今回も右回りから行きますヨ。

 

道の駅、たばやまね。

何とかチャン居なくて残念がるオジサン達。


なにげなく撮った一枚、みんな奇跡的に笑顔で談笑してるんですね、いいですね(加工するのがもったいない)

たった200キロのツーリングに10時間ぐらい掛けるんです、エンジンよりも口からの二酸化炭素のほうが多いと思います。


話を切らないとずっとダべっているので、次へワープ。
みとみ。

ここでは?ょんべんトークでお漏らしXXX、盛り上がってましたww


刀会の会場へ、今回は複数のミーティングも併催でいろんな旧車でいっぱいでした。

あっち側の風景はこちらで。

 

 

 

 




コロリンBrosがニンジャに跨りながら、ポジションがどーのこーの。
これが普通のニンジャです。




ここもね、いい加減切らないと時は流れて行きますよ。
もう定番コースのイデウラさんちでお昼ご飯。


この日はさすがにマスターもバイク談義に参戦できず、カタナミーティング帰りのお客さんが入れ替わり入って多忙そうでした。


天気がイマイチで小雨?がポツポツと・・・

秩父・山伏エリアなので先頭は常連に譲りましたが、・・・あっという間に見えなくなったので、エコランに切り替えてAMDへ。

ダムに単車並べて談義するのも久しぶりですね。

また、来年も楽しみましょう。
体感7日後ですね。