大角豆島(ささげしま) | 桜梅桃李はらはらと

桜梅桃李はらはらと

日々の出来事
バイクや車でおでかけ
素敵な景色に出逢ったりを・・ゆるゆると綴ります。
 

2日前、お天気いいので出発10時過ぎたけど

久々のしまなみ海道 近場の伯方島へ 音譜

 

 

伯方島 【 船折瀬戸 】 見晴らし台?で休憩

 

船が折れるほどの激しい潮流の場所らしいです

 

潮の干満の差で 

島と島の狭い場所を流れる潮が速い為 

木造の船を折ってしまう程の渦が出来るようです

昔は、向かい方向に流れが安定するまで待って安全に渡航していたんですね

その待ち時間を 潮待ち (汐待ち)って言うんでしょう

 

 

 

 

 

ここで写真を撮っていると 大きめの125ccで福山ナンバーの男性が来られました

引退して時間が出来たのでしまなみを廻っているけど

原付道で来るのは 2回めだそうで、 道間違えないか不安だそうです。

大三島の ひゃっほう坂をお教えしたら 帰りに行ってみるそうです。

行けたかなぁ~ 

 

 

 

花風は ランチに

伯方島の  伯方塩ラーメン

 

 

 

 

お店に入ると、 右から「いらっしゃいませ~」

左から「いらっしゃいませ~」

同じお姉さんが二人?

双子?  二度見しちゃいました ニコニコ

塩ラーメン あっさりして美味しかったです

 

+100円だったか、 コク旨塩ラーメンもありました

 

 

 

 

 

 

港をフラフラ潮風受けながら走り

「流石~ ココにも造船所あるんやぁ~」

 

大角豆島(ささげしま)へ向かいます

左の島です。

エンジェルロードになるのですが・・・

 

 

 

まだ干潮にはあと少し時間があるのでカブ止めて歩きです

 

▼ ココを下りなくても

 

 

 

 

防波堤沿いに少し歩くと  階段がありました

 

 

 

 

 

 

干潮時でないと 砂の上は歩けませんね

岩肌の色が変わっている高さまでは、潮が満ちるんでしょう

 

 

 

 

 

 

振り返ると

左のセメンの坂から

写真中央辺りの 波消しブロックの間に階段が見えます

 

 

 

 

 

暫く待ちましたが、  時間が来てもコレ以上潮が引くことはありません

あと3日で大潮になると、 あと50cm水位が下がるので渡れますね~

 

(トンボロ現象は、 いろんな所で見られますね)

 

 

 

 

裸足でジャブジャブ渡れそうです。

また 来れそうなら 来てみようと思います

とても綺麗な景色でした

 

 

 

 

 

 

島を回って、道の駅前にある

島ジャムさんへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伯方島産の柑橘ジャム

キィウイやブルーベリーも ラブラブ

沢山の試食を勧めてくださいました ニコニコ

 

 

 

はれひめと、 まどんなのジャム購入 音譜

美味しく頂いています。

お天気よかったので ちょっこしツーリングでした ぽってりフラワー